夏祭り(納涼祭)ポスターや飾りの参考例
@流山はついし 2017年08月26日


本日、8月26日(土)イリーゼ流山はついしでは
夏祭り(納涼祭)を開催します(^^)/

今回は、約2ヶ月間をかけて準備した、夏祭り(納涼祭)のポスターや飾り付けの作品をご紹介させて頂きます。もし当ホームの夏祭り(納涼祭)ポスターや飾り付けの作例が、ご参考になれば幸いです(^^)
※夏祭りのイベントの様子は、後日ブログアップします。

イリーゼ流山はついしの夏祭り(納涼祭)

夏祭り(納涼祭)の飾り付け参考例

夏祭りにふさわしい飾り付けは、やはり提灯ですよね(^^)
納涼祭のメイン会場となる1階食堂には、手作りの提灯ポスターや提灯オブジェをたくさん飾り付けます。
ご入居様も徐々に増えて行く提灯の飾り付けを見ながら「もうすぐ夏祭りだねぇ」とイリーゼの納涼祭を待ちわびる声を頂いています(^^)

夏祭り(納涼祭)提灯の作品例

夏祭り(納涼祭)提灯の作品例夏祭り(納涼祭)提灯の作品例夏祭り(納涼祭)提灯の作品例

手作りぼんぼりは、看護師スタッフがコツコツと作って飾りつけました(#^^#)
カラフルで可愛い千代紙は、ご入居様が選んだものもあり、作成にお手伝いしてくださるご入居様もいらして「あ!これは私のボンボリだよ」と目を細めて眺められていました♪
ボンボリの作品例

ボンボリの作品例提灯の作品例

2階、3階のフロアーやステーション付近

夏をイメージさせる飾り付けが中心となっています(^^)
最近は、百均ショップなどで手頃な価格で、飾り付けが購入できるので、後はそれをどう生かすのか?センスが問われる飾り付けですが、2階担当、3階担当のスタッフが、それぞれ趣向を凝らして夏祭りに向けての飾り付けをしてきました(*^^)v

夏祭り(納涼祭)の飾り付け参考例夏祭り(納涼祭)の飾り付け参考例

折り紙を使った夏のイメージ飾り

介護施設でのアクティビティでは、手先や指先のリハビリを兼ねて、折り紙教室を開催する事も多いですが、次にご紹介する折り紙の飾り付けは、スタッフ&ご入居様との共同作品が多く含まれています。
器用なご入居様は、百歳を超えても、それはそれは、見事な作品を作られます♪ 夏祭りの飾り付けの準備は、そうしたアクティビティも兼ねて、ご入居様&介護スタッフが楽しみながら制作しています(#^^#)

夏祭り飾り(折り紙)参考例夏祭り飾り(折り紙)参考例夏祭り飾り(折り紙)参考例夏祭り飾り(折り紙)参考例夏祭り飾り(折り紙)参考例

貼り絵やちぎり絵の飾り

貼り絵やちぎり絵のポスターも、ご入居様とスタッフで制作しています。
ご入居様ご自身が、夏祭りの準備に向けて作業に参加することが、残存機能の維持・向上と、季節の移り変わりを感じて頂く機会と考えています(^^)

夏祭り(納涼祭)ポスターの参考例夏祭り(納涼祭)ポスターの参考例夏祭り(納涼祭)の飾り付け参考例夏祭り(納涼祭)の手作り飾り付け

本日いよいよ、イリーゼ流山はついし 夏祭り(納涼祭)開催です♪
イベント内容の詳細は、追って投稿させて頂きます!
お楽しみに(^^)/

イリーゼ流山はついし 夏祭り(納涼祭)

 

イリーゼ日記一覧へ