☆納涼祭2021☆~その弐~
@戸田 2021年09月12日


こんにちは、イリーゼ戸田です(´▽`)

さて、前回は「☆納涼祭2021☆~その壱~」をお届けいたしましたが、いかがでしたでしょうか??

なかなかのボリュームだったでしょ?あれ以上の情報を詰め込もうとすると、ワタクシの蟹味噌が詰まった脳は即刻オーバーヒートしてしまいますので、2回に分けてお送りしたいと思います( ̄▽ ̄;)

 

とうわけで、今回は「☆納涼祭2021☆~その弐~」、今回は納涼祭の最後までお届けしたいと思います(^_-)-☆

前回のブログは、最後に『縁日の残りの模様は「あること」とまとめて次回のブログ(~その弐~)でご紹介いたしますm(__)m』と締めたんでしたね。

 

そのあることとは!!

例年、納涼祭の最後にはスイカ割りを皆さんと行って締めるのがパターンなんですが、今年は「帰ってきたレクのプロフェッショナル」ことスタッフIさんの悪だくみに乗ったスタッフFとAが3人で繰り広げた「新しいタイプのスイカ割り」、これです!!

名付けて「人間スイカ割り!!(ヨイショ~ッ)」

ルールは簡単です。

スイカに扮した3人が、同じ条件で目を回し、各々の身体に張り付けたスイカをいかにして叩き割るかを競うというゲーム、わかりやすいですね(^^♪

えっ?わかりづらいって??

そりゃそうですよね、「スイカに扮した3人」てなんだそりゃ?ってなりますよね(;´∀`)「スイカに扮する」とはこういうことです↓↓

えっ!?

さて、ここで皆さんに問います。これから行われる人間スイカ割り、所要時間は長く見積もって10分足らずです。

 

・・・ブログをご覧の皆さん、アナタはここまでできますか???

 

男だけならまだしも、2名は女性ですよ??しかも、写真にも写っていますが、塗っているのは「水性絵具」、いくら笑いをとりたいといっても、お肌が命の女性がなかなかここまで出来るものではございません。リスペクトしかございませんです(ノД`)・゜・。

さあ、メイクも終わり、いざ入場です!!入場テーマはもちろん「すいかの名産地♪」(笑)

「と~もだち~ができた~すいかの名産地~♪」

入場の段階でなかなかウケとる!!

「一体何が始まるんだ??」

少々笑みを浮かべながら待ち構える入居者様たち( *´艸`)

「人間スイカ割り~っ!ヨイショ~ッッ!!」

笑うスタッフたち( *´艸`)

さて、スイカ割りですもの、まずは回ります((+_+))・・・20回転Σ(゚Д゚)

いざ勝負!!目が回ってしばらく戦いになっていませんでしたが(笑)、先に立ち直った女性二人が男スイカに襲い掛かる<(`^´)>

その結果、女性スイカは同点につき、延長サドンデス!!

この棒のしなりを見よ!!気になる結果は・・・白帽子に軍配が上がりました\(^o^)/

 

再びテーマに乗って退場する人間スイカ軍団☆黄色帽子の痛恨の表情、いや~面白いわ~(≧▽≦)

 

さて、そんなわけで「人間スイカ割り」、お楽しみいただけましたでしょうか??

続いては「本来のスイカ割り」をお届けしましょう(笑)

まずは挑戦者を募ります(#^^#)

今回も立派なスイカ・・・これは割り甲斐がありそうだ(●^o^●)

最初の挑戦者はこちらのお母様♡さて、どうなりますか・・・

うわぁ、惜しい!!距離感は完ぺきだったのに(>_<)

そこで立ち上がったのは看護主任!!「私がやってやるわよ(‘◇’)ゞ」

サイズ感がそうさせるのか、可愛らしいですよね(笑)

で、結果ウソの指示を出されて偽物のスイカに向かわされ、挙句当たらないっていうね(^▽^;)

続いてはこちらのお母様♡若干自信のある表情に見えるのはワタクシだけ??(笑)

おっ!!捕らえた!!・・・ように見えたものの、ほんのちょっとだけ奥を叩いてしまったようです( ;∀;)これまた惜しい(;´Д`)

続いてはお父様のチャレンジ!渾身の一撃!!結果は!?

「ここにちょっとヒビが入りましたね~」

しかし割るには至らず(>_<)

続いてもお父様!!おぉっ、完全にロックオ~ン!!そして!!!!

「パコーンッ!」お見事ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

バッチリ深いヒビが入りました(^_^)v

 

「さあ、トドメは男性スタッフに刺していただきましょう」ということで指名を受けた男性看護師・・・

「え~っと、この辺?」・・・まずはお約束のボケ(笑)

からのぉぉぉ・・・

お見事!!完璧に捕らえました\(^o^)/

この見事に割れたスイカ、このままじゃ勿体ないですねぇ・・・と思っていたら、なぜか「スイカ男」の名を呼ぶコールが発生・・・

スイカ男の「今年もやるよオラ!よく見とけオラッ!!」というプロレスラー・蝶〇正洋風のアピールに続き・・・

こちらも毎年恒例「スイカの踊り食い」(;^_^A

あ、一つ付け加えておきますけど、とっても美味しいスイカでしたよ♡

 

最後に、正面のスクリーンで花火大会の映像を流し、暑く熱い納涼祭は無事お開きとなりました(*^^*)

 

終了後、スタッフ10名ほどで反省会を行いました。

その中で印象に残ったのが、今年初めて当施設の納涼祭に参加したスタッフから「こんなに盛りだくさんの行事は初めてで感動した」という感想でした。

初めて参加したスタッフがそう感じるのであれば、入居者様にもきっと楽しんでいただけるものが出来ているんだろうな、と思いました(・´з`・)

 

さらには、初めて参加された入居者様からも感謝と労いのお言葉を頂戴しましたよ♬

 

たしかに準備から片付けに至るまで、毎年大変ではあるのですが、介護主任を中心としてスタッフが各々臨機応変に自ら積極的に動くというのが自然とできていることに毎回驚かされるとともに、心強く感じる行事でもあります(*^-^*)

 

そんなわけで、令和3年の納涼祭も無事終了しました!!前回ご紹介できなかった写真がたっくさんあるので、最後に一挙公開してお別れしたいと思います☆彡

以上、イリーゼ戸田でした~(^^)/~~~

イリーゼ日記一覧へ