0120-12-2943

平日:
土日祝:

9:00~18:00
9:00~17:00

イリーゼ船橋塚田デイサービスセンターのイリーゼ日記一覧

小学生が町探検にやってきました!

2024年10月11日 イリーゼ船橋塚田デイサービスセンター

近くの小学校の2年生が町探検にやってきました。 7~8名のグループで学校の近くのお店や施設にインタビューをする授業の一環です。 働いている職員のお子さんも来て、子供たちもイリーゼに興味津々でした。 何人で働いているんですか? 楽しいことは何ですか? 用意してきた質問をしていました。 デイサービスのフロアで質問タイムだったのですが、かわいらしい子供たちの姿にみなさま、にこにこ笑顔でした。
20
もっと見る

9月誕生会

2024年9月23日 イリーゼ船橋塚田デイサービスセンター

こんにちは。 今回は9月の誕生会の様子をお伝えします。 毎月行われている誕生会。 9月は12名のお客様が誕生日を迎えられます。 誕生会に参加していただいたお客様は8名です。 誕生日のお客様にインタビュー ご自身は何人兄弟ですか? 一番多い方が5人兄弟でした。2人兄弟の方が一番多かったようです。 「ご主人と幸せに長生きします」と涙される方や前もって話す内容をメモしてきた方等 思い思いの気持ちを伝えていただきました。 デイサービスからは誕生日の記念に撮影した写真とささやかながらプレゼントを送らせていただきました。 また来年同じように誕生会に参加していただきたいですね。 来月10月も誕生会を開催します。 是非一緒に誕生日をお祝いしませんか。 イリーゼ船橋塚田デイサービスセンターの営業時間は、月曜日~土曜日 9:00~17:00です。 見学随時受け付けております!!
20
もっと見る

敬老会2024

2024年9月16日 イリーゼ船橋塚田デイサービスセンター

今日はイリーゼ船橋塚田デイサービスセンターで敬老会を開催いたしました。 クイズにチャレンジしたり、千本引きをしたりと充実した1日になりました。 昼食は敬老の日特別メニューで、お赤飯・天ぷら・茶碗蒸しが提供され、美味しくいただきました。 国民の祝日に関する法律(以後、祝日法)では「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日と定められています。祖父母や両親、恩師など人生の大先輩を敬い、感謝するとともに長寿をお祝いする日なのです。 2002年までは敬老の日は9月15日と決められていました。 2003年から9月第三月曜日に変わりました。 私は9月15日の印象が強いのですね。 9月15日は今は「老人の日」というのだそうです。 ちょこっと豆知識でした。 現在日本最長寿は116歳だそうです。 デイサービスセンターの一番の長寿の方は101歳。 まだまだ元気でいてほしいですね。
20
もっと見る

少し早い敬老の日のプレゼント

2024年9月9日 イリーゼ船橋塚田デイサービスセンター

こんにちは イリーゼ船橋塚田デイサービスセンターです。 今日はいつも定期的にきていただいている「なないろ保育園の園児」さん10名が、敬老の日のプレゼントを持ってきてくれました。 突然のサプライズ訪問で、ご利用中のお客様はびっくりされていました。 デイルームに貼れる制作物を、ご利用者の代表の方に手渡していただきました。 素敵な作品にみなさん顔をほころばせていました。 最後は「もう帰っちゃうの」「また来てね」と名残惜しそうでしたが、また交流の日まで楽しみにしていてください。 制作物はデイサービスに貼っておりますので、ぜひ見にいらしてください。
20
もっと見る

納涼祭1日目

2024年8月13日 イリーゼ船橋塚田デイサービスセンター

こんにちは。 イリーゼ船橋塚田デイサービスセンターでは、本日納涼祭を開催いたしました。 早速お神輿の登場です。 写真をみるだけでも「わっしょい、わっしょい」と掛け声が聞こえてきそうです。 お客様と作成した壁画も飾りました。 出店は「ヨーヨー釣り」「輪投げ」「千本引き」を行いました。 ボランティアの方もお二人参戦していただき、楽しく過ごすことができました。 最後におやつと、たこ焼き、枝豆がフードサービスより提供されました。 明日も行いますので、楽しみにしていてくださいね。
20
もっと見る

ひまわり畑

2024年8月3日 イリーゼ船橋塚田デイサービスセンター

こんにちは。 毎日パリオリンピックの熱戦と猛暑で汗がとまらない今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 施設の花壇にヒマワリが咲き誇っておりますが、デイサービスのフロアにもヒマワリを咲かせてみました。 オリンピックで手に汗握り、貼り絵で手に汗をかいていただきました。 3日間のリレー方式でヒマワリの貼り絵を完成していただくという新しい試みでしたが、素敵なヒマワリ畑ができました。 参加してくださった皆様ありがとうございました。 ヒマワリ畑のように明るく楽しいデイサービスですので、みなさん是非見学にいらしてください。
20
もっと見る

上映会

2024年7月15日 イリーゼ船橋塚田デイサービスセンター

こんにちは。 イリーゼ船橋塚田デイサービスセンターです。 今日は、夏のお出かけにぴったりの上映会を行いました。 「浅草」「かっぱ橋」「アートアクアリウム銀座」の3か所を職員が写真撮影、編集、上映を行いました。 浅草やかっぱ橋は、「ここ行ったことある」「知ってる」等の声も聞かれました。 アートアクアリウムでは様々な金魚とアートの融合が素敵でした。 みなさんうっとりとして鑑賞していました。 なかなかお出かけする機会が減ってきていますが、素敵な写真で行った気分になりました。 また、素敵な写真をみたいですね。 上映会は不定期で行っております。 ぜひ遊びにきてください。
20
もっと見る

なないろ保育園園児のみなさんと交流

2024年7月11日 イリーゼ船橋塚田デイサービスセンター

こんにちは。 イリーゼ船橋塚田デイサービスセンターです。 7月3日近隣のなないろ保育園の園児さん9名がデイサービスに遊びに来てくれました。 今回は「七夕の歌」を披露してくれました。 そのあとは、ご利用者との直接の交流です。 園児さんが手作りしたけん玉をしたり、じゃんけんをしたり、お話をしたりと楽しいひと時を過ごしました。 みなさん園児のみなさんとふれあって、元気いっぱいになったようです。 次回は11月に来所予定です。 手作りイベント盛りだくさんのイリーゼ船橋塚田デイサービスセンターは月~土 (祝日も営業しています)営業です。 是非是非遊びに来てください。
20
もっと見る

お花の鑑賞会

2024年7月2日 イリーゼ船橋塚田デイサービスセンター

こんにちは。 梅雨突入ですね。 イリーゼ船橋塚田デイサービスセンターでは、お花の鑑賞会を行いました。 素敵な紫陽花の花とバラの花の写真を職員が撮影し、スライドショーを行いました。 なかなか外出する機会が減ってきているので、写真でも鑑賞できると嬉しいですね。 スライドショーの様子はデイサービス発行のイリーゼ便りにてお知らせします。 そして、お客様のご家族より素敵な花をいただきました。 見るもよし、何と言っても香りがとてもいいんです。 花だけではなく葉からもいい香りが漂ってきます。 お花は心を豊かにしてくれますね。 じめじめした梅雨の日が続いていますが、デイサービスではお花でいっぱいです。 是非是非遊びにいらしてください。
20
もっと見る

紫陽花

2024年6月14日 イリーゼ船橋塚田デイサービスセンター

こんにちは イリーゼ船橋塚田デイサービスセンターです。 な、なんとこんな素敵な紫陽花が入口に咲いています。 お客様とお客様ご家族より提供いただきました。 紫陽花にも種類があるようで、 こちらは 「ガクアジサイ」 「ダンスパーティー」 「アナビル」 の3種類です。 名前も素敵ですね。 どの花がどの種類かみなさん分かりますか? ちなみに、あじさいの花言葉は、「移り気」や「浮気」「無常」です。 この花言葉は、あじさいの花の色が時期によって変化することから付けられたと言われています。 あじさいの色ごとの花言葉は、「青=辛抱強い愛情」「ピンク=元気な女性」「白=寛容」だそうです。 この素敵な紫陽花をぜひ見にいらしてください。
20
もっと見る