イリーゼ日記一覧
新着情報
外気浴
2025年3月15日 イリーゼあすみが丘
3月14日、とても良いお天気でした。気温も4月中旬並みに上がったようで、久しぶりに外気浴を楽しみました(^▽^)
心地よい日差しと風がとても気持ちが良かったです。どこかにお出かけしたいね、美味しいもの食べに行こう、花見に行こう、どちらから来たのですか、全国からいらしているんですね、きれいな空だねぇ、飛行機が見えるよ、立派な木だねぇ、かわいい犬だねなどなど和気あいあいと会話に花が咲きました。
これから気候が良い季節になります。イリーゼあすみが丘では、普段のレクリエーションだけではなく外気浴や外出行事などお客様に喜んでいただける企画をどんどん実施してまいります!

春がきています♪
2025年3月14日 イリーゼ八千代緑が丘
こんにちは!
イリーゼ八千代緑が丘です!
当施設の敷地内に植えている2本の梅の木の花が満開を迎えています!
梅は、厳しい冬の終わりに咲き始めるそうですよ!
皆さま梅の花を見ながら「素敵だわ~」「春が来たわね!」とお話が盛り上がります。
そんな中、明るい緑色の小鳥「メジロ」も夫婦で来てくれてます。
「キュッキュ」とかわいい鳴き声が聞こえます。
メジロのかわいい姿にお客様のお顔が笑顔に( *´艸`)
また、沈丁花も見ごろを迎えています!
近くを通るとそっと春の訪れを伝えてくれる甘い香りがしますよ!

セラピードック🐶!!
2025年3月13日 イリーゼ東札幌
2025年3月12日、セラピードック🐶のこはくちゃん(サモエド)、ゆずくん(トイプードル)が来てくれました😊
犬が来られるまでは、「少しこわいかも、犬が来ても」とネガティブな発言がみられておりましたが、
いざ来ると「かわいい😊」の声がたくさん聴かれました
😊写真を見る限り、参加されたご入居者様はマスクの中、ニコニコ😊でした📸
セラピードッグとは?🐶
セラピードッグは、アニマルセラピー(動物介在療法)において、人々と触れ合うことで癒やしや元気を与える役割を担う犬のこと。高齢者施設、病院、学校、リハビリ施設など様々な場所で活動し、人々の精神的な安定やリラックス効果、リハビリのサポートなどを目的。盲導犬や介助犬とは異なり、特定の人のサポートをするのではなく、多くの人と触れ合い、心のケアをすることが主な役割。
セラピードッグの役割🐶
心の癒やし: セラピードッグとの触れ合いは、人々のストレス軽減や心の安定に繋がり、癒やし効果をもたらす。
リハビリのサポート: リハビリテーションの現場では、セラピードッグとの触れ合いを通じて、患者のリハビリ意欲を高める効果も期待されています。
コミュニケーションの促進: 犬との触れ合いは、人々のコミュニケーションを促進し、社会的な交流を活発にする効果があります。
情緒安定: 犬と触れ合う事で、癒やし効果や情緒の安定を促します。
ご入居者様も職員も犬達に癒されておりました😊📸
