イリーゼ流山はついしのイリーゼ日記一覧
~2月誕生日会~
2025年3月1日 イリーゼ流山はついし
皆さんこんにちは。イリーゼ流山はついしです。今回は2月の誕生日会の様子をお伝えします。
今回は5名のお客様が誕生日を迎えられました。ベリーのケーキを厨房スタッフに作って頂きました。飾り付けもきれいです。テレビにもデコレーションされています(笑)
皆さん笑顔でケーキをペロリと召し上がっていました。普段なかなかお話しすることがないお客様同士で談笑されていました。こっそりと雛人形も掲載されています。昔あった大きな雛人形は新規施設に寄付し、現在はこちらの雛人形となっています。女性のお客様は興味があり見に来る方もたくさんいらっしゃいます。
日中と朝方に気温差がかなりあります。花粉症も増えてきており、体調崩される方も出やすい時期となっています。温度調整・衣類調整を行い、細めな水分補給を心掛けましょう。

節分&バレンタイン
2025年2月4日 イリーゼ流山はついし
皆さんこんにちは。イリーゼ流山はついしです。今回は節分とバレンタインレクを実施しました。
まずはハート形の風船で風船バレーを実施。皆さん気合十分で風船が割れてしまうのではないか?という程力強くアタックしていました。
次に節分となります。スタッフの赤鬼・青鬼だけではつまらないので、可愛い赤鬼・青鬼を連れてきました。サプライズゲストです。豆の代わりにカラーボールをぶつけられ、鬼も苦しんでいました。お客様も『かわいい鬼さんにも会えて良かったわ』と喜んで下さりました。
最後に鬼さんがキッズ鬼と写真撮影。小学校4年生と2年生の兄弟で、イリーゼ日記作成者の息子たちです。社会勉強のために連れてきました。
※撮影のため職員は一時マスクを外しています。

年末恒例~餅つき~
2025年1月12日 イリーゼ流山はついし
皆さんこんにちは。明けましておめでとうございます。イリーゼ流山はついしです。今回は年末の餅つきの様子をお伝えします。まずはスタッフによる力強い餅つきが始まりました。皆で『よいしょ~』と掛け声が響き渡っていました。
続いてお客様による餅つきが始まりました。やりたい方の挙手制で行いました。その他、今年病気やケガをしてしまった方にも積極的に声掛けし、1年を無事に締めくくり、新年が迎えられるようお手伝いさせて頂き、餅つきをして頂きました。お客様からは『手を挙げるのは恥ずかしかったのでやれてよかった』とおっしゃって下さいました。
100歳長寿の方にも餅つきして頂き、縁起をかつがせて頂きました。最後はついたおもちをベテランのお客様やスタッフが形を整えて下さいました。
本当はこのお餅を食べさせてあげたい!と思いながら、安全・安心に新年を迎えるため断念しました。皆さんにとって2025年が2024年よりも良い年になりますよう、スタッフ一同対応させて頂きます。よろしくお願い致します。
※撮影のため職員は一時マスクを外しています。

~居酒屋レク~
2024年12月9日 イリーゼ流山はついし
皆さんこんにちは。イリーゼ流山はついしです。本日は『居酒屋レク』の様子を簡単にお伝えします。焼き鳥をメインにポテトフライ・枝豆・揚げせんべいとなっています。炭火でスタッフが焼いている写真もあります。ホーム長と看護スタッフです。イリーゼの居酒屋レク発祥は、柳町ホーム長と言われています。元祖です!いつも協力して下さっている厨房のスタッフの皆さん本当にありがとうございます。
ノンアルコールビールやノンアルコールカクテルを提供し、『なんだか酔いそうだね』と冗談をおっしゃっていたお客様もいました。飲んで食べて笑って楽しまれていました。最後にカラオケを数曲行い盛り上がって終了となりました。
あれだけ食べたのに夕食も全量召し上がってる姿を見ると、元気な秘訣がわかったような気がします。
寒さを感じながらも、温かい声掛けで皆さんに安心して生活して頂ける場を提供し続けられればと思います。
※撮影のため職員は一時マスクを外しています。

ミニ運動会
2024年11月8日 イリーゼ流山はついし
皆さんこんにちは。イリーゼ流山はついしです。今回は施設内で行われた『ミニ運動会』の様子を簡単にお伝えします。
まずは選手宣誓です。今回は事務所の自称『流山はついし花子さん(ケアマネ)』と『生活相談員』が開会宣言を行いました。花子さんの格好に皆驚いていましたが、活気ある運動会にしたいと急遽変身したそうです。
まずはラジオ体操を実施。その後玉入れを行い、間にスタッフの本気の綱引きがありましたが、ブログを見てわかる通り、スタッフ全員参加したため、写真はありません(笑)。最後にお菓子食い競争を行い、ぶら下がっているお菓子をお客様が笑顔で取り、お菓子と参加賞のジュースを各フロアで召し上がり無事に運動会が終了しました。
急に朝が冷えてきました。日中との温度差もあるので、体調管理をしっかりと行い、2024年も残り僅かなので頑張っていければと思います。
※撮影のため職員は一時マスクを外しています。

🎉9月誕生日会🎉
2024年10月10日 イリーゼ流山はついし
皆さんこんにちは。イリーゼ流山はついしです。今回は9月に誕生日会の様子をお伝えします。
デザートは抹茶と桃のムースでした。みなさん『おいしい』と笑顔で召し上がっていました。
『こんなの食べたら夕食いらないね』と冗談を交えながら楽しい誕生日会になりました。
10月に入り寒暖差が激しくなってきました。急に毛布やセーターを準備されているお客様もいらっしゃいます。皆さん風邪を引かずにこれからも元気でいて下さい!

☆納涼祭☆
2024年9月11日 イリーゼ流山はついし
皆さんこんにちは。イリーゼ流山はついしです。今回は『納涼祭』の様子をお伝えします。いきなり大男がホットプレートで焼きそばを焼いています。ソースの香りが食堂に広がりいい匂いでした。お客様も夢中で食べていました。
焼き鳥の準備も行っています。もちろん外は灼熱でした。ご苦労様です。
午後のレクの準備を待っている間にシャッターチャンス!皆さんの笑顔頂きました!
スタッフとの2ショットもあり。女性同士の2ショットには実は深い関係があります。それは秘密です。
スイカ割も行い目隠しした状態で皆の声に振り回されながら行っています。
盆踊りも実施。スタッフの知り合いの方・元はついしの介護スタッフ・スタッフのお子さんも参加して下さり盛り上がりました。
最後におやつのアイスを配る際に、スタッフの子供たちがお客様に配ってくれました。小学生のお子さんから『どうぞ』と一言があり、皆さん嬉しそうな表情をされていました。
今回の納涼祭で大きな事故もなく無事に終えることができました。レクもマンネリしないようスタッフ一同皆で知恵を振り絞り、今後もお客様もスタッフも楽しめるイベントができたらと思います。
※撮影のため職員は一時マスクを外しています。

社用車 変更 実地指導に向けて
2024年8月10日 イリーゼ流山はついし
皆さんこんにちは。イリーゼ流山はついしです。今回は12年以上お世話になった、社用車変更と実施指導に関してのお知らせです。
社用車(ハイエース)が終了し、新たな仲間である『ノア』がやってきました。先日初めて乗って運転してみましたが、ハンドルが軽い・揺れないとメリットがたくさん多かったです。これから長いお付き合いになるかと思います。大切に使用させて頂きます。
また8月6日に実地指導がありました。流山はついしは約6年ぶりです。日頃から目に見えるところの整理は行ってきましたが、倉庫を見ると『・・・』という状態でした。事務所を中心に整理し、一時的に破棄するゴミをまとめました。その後業者に持って行って頂きました。今後は日々の整理整頓を心掛けて行きたいと思います。当日はバタバタしていましたが無事に終了しました。当日御面会に来て下さった御家族様や施設の入居者様にはご迷惑をおかけしました。今後ともよろしくお願い致します。

買い物サロン
2024年6月28日 イリーゼ流山はついし
皆さんこんにちは。イリーゼ流山はついしです。今回は年に2回実施している買い物サロンが先日実施されたので、その様子を簡単にお伝えしたいと思います。
流山はついしのお客様は男性10名、女性50名であり圧倒的女性が多いです。洋服販売と聞きつけ、皆さん1階の食堂へ来られています。男性スタッフも衣類を眺めていましたが、物産展もあったため、『食』のほうに目が行きがちでした。事前の告知で御家族様にも来設して頂き、とてもにぎやかな買い物サロンとなりました。

外出レク(柴又)
2024年5月20日 イリーゼ流山はついし
皆さんこんにちは。イリーゼ流山はついしです。今回は外出レクで『柴又』に行ってきました。帝釈天やうなぎをメインとしたレクとなっています。
皆さん自身の健康をお祈りし、うなぎを食べて元気になり、イリーゼでの生活の活力になって頂ければと思います。雨の日もありましたが、雨具しっかりと準備しスタッフも万全の体制で実施しました。
個人的には初めての『柴又』だったので、新しい発見もありとても楽しかったです。帰りはドライブも行い、道に迷ってしまったことも無事に終わった今からすれば、よい思い出です(笑)。
一緒に付き添い対応して下さった職員さん、残ってイリーゼを守ってくれた職員さん、とびきりの笑顔を見せて下さったお客様、どうもありがとうございました。
今月は『居酒屋レク』もありますので、また投稿させて頂きます。よろしくお願い致します。
