身体が元気でありますようにと無病息災を祈って神社に兜や鎧を奉納していたことが始まりと言われています。
鎧や兜で身体を守るものを奉納することで安全を祈願していたのです。
こんにちは。イリーゼ多摩はるひ野ブログ担当の古作です。
先週はゴールデンウィークでしたね!皆様はいかがお過ごしでしたか?
旅行に行かれた方、ゆっくりと普段の疲れを癒された方、など様々な過ごし方をされたのではないでしょうか。
そんな五月のゴールデンウィークを彩る祝日の中でも、「端午の節句」と呼ばれる日といえば・・・・・・
皆さんお分かりですね、そうです、「こどもの日」☆
皆さんの家でも、こいのぼりを飾ったり、五月人形を出したり、こどもの日を各々の形で迎えられたかと思います。
そしてはるひ野ではこんな素敵な五月人形を飾らせていただきました!
子供が大きくなったからいらないとのことで知人から譲り受けた物なので、20数年前のものでそれから出していないと聞いていましたが、とても綺麗な立派なもので、お客様にも大変好評でこちらも嬉しくなってしまいました♪
しかし、そもそも日本ではなぜこどもの日に五月人形を飾ったり、こいのぼりを飾るようになったのでしょうか?
情報によると、五月人形を飾るようになったのは武家社会から始まった端午の節句が理由だそうで、
身体が元気でありますようにと無病息災を祈って神社に兜や鎧を奉納していたことが始まりと言われています。
鎧や兜で身体を守るものを奉納することで安全を祈願していたのです。
ではこいのぼりはなぜ飾るようになったのでしょうか。
こいのぼりが始まったのは江戸時代から町民が始めたと言われているそうで、
江戸時代町民が始める前までは端午の節句の時期になると武家屋敷では旗幟が飾られていました。
これを町民が真似たのがきっかけと言われています。
鯉になったのは鯉は滝登りをして龍になるということに由来しています。
子供が元気に成長していく姿を鯉になぞらえたということです。
参照:https://recration.net/2280.html
日本には色々な祝日の日が有りますが、健康を願ったり、感謝したりする日が多く、昔からの風習と共にこういう日を迎えられることはとても素敵なことですよね。
はるひ野でも端午の節句にちなんだ料理やおやつが出たり、レクリエーションで子供の日をお祝いしたりと、季節を感じながらこどもの日を楽しむことができたのではないでしょうか。
ちなみにレクリエーションでは
「端午の節句」にまつわるお話
「こいのぼり」「背比べ」などの合唱
「折り紙での兜づくり」 を行いました。
お客様のなかで一つの思い出として残っていただけていたら嬉しいです。
そして6月も5月の勢いに負けないように楽しんで元気に過ごしていきたいと思います。
皆様も引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。
それでは次回のブログもお楽しみに!
以上、ブログ担当古作よりご報告でした。
こんにちは、イリーゼ多摩はるひ野 ブログ担当の古作です。
今回は毎月恒例のあの行事についてお送りしたいと思います!
はるひ野では毎月「ピアノ合唱♪」のレクリエーションを開催しています。
これはピアノの先生にご来訪いただき、食堂で演奏会を開催するものです。
いつも季節に沿った歌を演奏して頂き、お客様が季節を感じるレクリエーションとしても、とても有益なものとなっています。
今回歌った歌は、
①朧月夜 ②鈴懸の径 ③港が見える丘 ④北国の春 ⑤学生時代 の5曲
私自身、実は平成生まれなので聞いたことのない歌もちらほら・・・
しかし今回もとてもいい曲ばかりで聞き入ってしまいました!
お客様たちはというと、もちろん、今回もとても楽しそうに歌われていました!
懐かしの歌というのは、体の中にしみついている物。
普段口数の少ない方でも口ずさんでいたり、歌は下手だからと合唱にはあまり参加されない方もやはり歌ってしまうようで、とても微笑ましい合唱風景でした。
最後には鈴懸の径に登場する、鈴懸の実を先生が拾ってきてくださっており、数名の方に配って下さいました!
いつも来て下さっている先生には心より感謝申し上げます。
歌は人を豊かにするとはよく言ったもので、たかが歌でもされど歌でもあります。
本当に沢山のお客様が笑顔で歌われている姿を見ることができるこのレクリエーションが私はとても大好きです。
ご家族の皆様、そして地域の皆様も、ぜひ見学にいらしてみてください!
来月は「子どもの日」がありますね。
はるひ野ではどのようなレクを行うのでしょうか・・・?
こうご期待!
以上、はるひ野ブログ担当 古作よりご報告でした。
皆様こんにちは。イリーゼ多摩はるひ野ブログ担当古作です。
季節はすっかり春になり、天気の多い日も多く過ごしやすい日が増えてきました。
季節の変わり目ですが、皆様いかがお過ごしですか?
今回はるひ野では、そんな気持ちのよい春にぴったりの
「琴」の演奏会を開催しましたので、そちらをご報告したいと思います。
今回はいつも食堂でお客様のお食事を作っている方が琴が出来るという事で
協力をいただき、お琴の演奏会を開催する事となりました。
ボランティアで来て下さったのは、こちらのみなさん。
「さくら」をはじめ春にちなんだ曲をたくさん演奏してくださいました。
生の琴の音は圧巻で、皆さん聞き入っていらっしゃいました!
こんなに大勢のお客様が集まり、演奏会は大盛況♪
演奏終了後には琴に触れる時間も設けてくださり皆様興味津々。
普段、生の演奏はなかなか聞く事が出来ない為、
このように音楽に触れることが出来るのはうれしいですね。
来月もまた楽しいレクリエーションを計画しています!
ご家族様も是非ふるってご参加ください。
以上、イリーゼ多摩はるひ野 古作よりご報告でした。
こんにちは、イリーゼ多摩はるひ野 ブログ担当の古作です。
1、2月は大雪が降ったり、寒暖差が大きかったりと、
天気に悩まされた方も多かったのではないでしょうか?
ちなみにはるひ野の積雪はこんな感じ ↓
一面銀世界とはまさにこのこと・・・
男性職員がメインとなって一生懸命に雪かきをしました(涙)
そんな中でも、はるひ野では、二月の代表的なイベントである
「節分」の行事を行いましたので、今日はそちらをご報告させて頂きたいと思います!
鬼の仮面をかぶった職員に、
「鬼は~外!福は~内!」と思いっきり叫んで当ててください!とお伝えした結果・・・・
あるお客様は大きな声で叫び一生懸命に当ててくださり
あるお客様は無心で背後から投げ続けており
またあるお客様は一生懸命に豆を食べ続けていらっしゃり
多種多様な豆まきの楽しみ方に職員も思わず楽しくなってしまいみんなで大笑い!
ちなみにこわ~いはずの鬼の仮面はこんなにかわいいお顔でした。(笑)
そして豆まきにはなんといっても・・・片付けがつきもの!
皆さんに一生懸命投げていただいたお豆ちゃん達はこんな姿に・・・
こちらは後程スタッフがおいしくいただく・・・訳にもいかないので
すべて綺麗に片付けさせていただきました!
最後には節分に関する紙芝居を読み、今回の節分は終了。
今回も皆様にたくさんご協力いただき楽しく終わることが出来ました。
中国から伝わったとされるこの伝統的な行事は「邪気払い」の意味もあり、
とても大切な日本の行事のひとつとなっています。
またこうしてさまざまな行事を行なう事が出来るよう、努めてまいりますね!
それでは皆様、これからも残冬が続きますので
くれぐれも体調管理にはお気をつけください。
以上、はるひ野ブログ担当 古作がご報告でした。
こんにちは。イリーゼ多摩はるひ野ブログ担当の古作です。
もう2018年を迎えてから3か月が経とうとしています。
月日が過ぎるのは本当にあっという間ですね…!
一日一日を大切に過ごしていかなければならないですね!
さて、ブログがメンテナンスに入ってしまった関係もあり
前回更新より大幅に間が空いてしまいましたが・・・・・
今回は以前予告していた通り、昨年12月24日に行われた
「クリスマス会」の様子をお届けしたいと思います!
\ 今回の大目玉は、なんといっても職員によるハンドベル演奏会 /
キーボード、ギター、ハンドベルが集まって「赤鼻のトナカイ」「もろびとこぞりて」を演奏しました。
正直なところ、なかなか予定が合わず練習できずに居たため
決してとても上手だ!とは言えなかったと思いますが、、、
それでもお客様に大変喜んでいただいて、大成功!ということにさせてください(*^_^*)
そしてお次は、はるひ野きっての歌上手な職員たちによる歌唱でした。
曲は「恋のバカンス」 と 「花は咲く」 です
※ 「花は咲く」は、よくNHKで流れている東日本大震災の復興に向けて作られた歌です
「花は咲く」のときには感動して泣いて下さる方までいらっしゃって
嬉しい限りでした、本当にありがとうございます。
そして最後はお決まりのビンゴ大会!
見事当てた方にはしっかりプレゼントさせて頂き、お部屋にも飾らせて頂きました。
プレゼントは本物(?)のサンタさんから贈られました♡
そして皆さんでおやつを召し上がり、楽しいクリスマス会は終了….
今回は、事務所スタッフや介護職員が協力して沢山の出し物をやらせて頂きました
皆様にとって大切な思い出として残ってくれていたら幸いです
そしてこれからも沢山のイベントがやってきます
少しでも楽しい素敵な時間となるよう職員一同頑張っていきたいと思いますので
何卒、宜しくお願い致します。
次の報告はどんなものになるのでしょうか……?皆さんお楽しみに!
以上、ブログ担当古作より、ご報告でした。
2018年、平成で言えば30年、ついに新しい年を迎えました。
干支で言えば、”戌年”になりましたね。
昨年も、お客様、ご家族様など、多くの方に支えて頂きながら、
無事に年を越すことができました。
皆様はどのような1年をすごされましたか?
さて、新年最初のご報告は2018年最初のカレンダー!
毎月恒例のちぎり絵カレンダーです。
今年もお客様と協力しながら作成いたしますので皆様お楽しみに!
そして昨年に引き続き、玄関前のロビーに大きな鳥居も用意させて頂いております。
お賽銭箱まである本格的な仕上がり…☆
ご来訪いただいた際には是非ご覧になってみてください!
改めまして、昨年度はご家族様、並びに関係者の皆様、大変お世話になりました。
至らない点も多々あったかと存じますが、いつでも暖かく受け入れて下さり、
お客様からも沢山の「ありがとう」を頂き、スタッフ一同心より感謝申し上げます。
これからも、少しでも皆様が気持ちよく生活できるよう、精進してまいります。
本年も様々な形でお世話になるかと存じますが、何卒、宜しくお願い致します。
それでは、次回のブログのご案内です。
次回は昨年末に行ったクリスマス会の様子をお伝えいたします!
沢山の催しがありとっても楽しい会になりましたので、
ブログ記事、楽しみにしていてくださいね!
厳しい寒さが続きますが、くれぐれもお身体ご自愛ください。
以上、イリーゼ多摩はるひ野 古作よりご報告でした。
こんにちは。イリーゼブログ担当の古作です。
もう今年も12月に入りましたね。
気温もだんだんと低くなってきて、とうとう冬本番がやってきた!という感じですね。
皆様には月に一回程度のブログでお伝えしておりますが、
今年イリーゼ多摩はるひ野ではたくさんのレクを行ってきました。
こちらは今年行ったレクの写真たちです。
施設の1階廊下に掲示しておりますので、ご来訪頂いた際には、ぜひご覧ください。
お誕生日のレクリエーションは毎月開催させていただており、
お誕生月の皆様には写真立てを送らせていただき、
他のお客様と一緒にお祝いさせていただいております。
本当のホールケーキ!!とまではいきませんが、
とてもリアルに再現された誕生日ケーキと一緒に歌を歌います。
これは12月のカレンダー!
お客様と通常のレクリエーションの時間にちぎり絵を行いながらイラストを飾り付け、
食堂の柱、皆様が食堂に来られて一番最初に目に付くところに飾っています
こちらは毎月大きな模造紙で作るのですが、
自分の携わった作品がこうやって飾られるのは皆様とても嬉しそうで、
月や日がすぐにわかるのもとても良いですよね。
他にも、はるひ野中学校の生徒さんが何度か遊びに来てくたり、
ボランティアで歌レクをしてくれたりと、
様々な方の協力のもと、今年も楽しく元気に皆様と過ごすことができました。
今年もあと少しとなりましたが、はるひ野は12月も、
楽しい楽しいレクリエーションを開催いたしますよ!
内容はもう、お分かりですね、、、、?❤
施設内はもうそのムードを漂わせていますし、
今回は職員も、か・な・り!頑張らせていただきます!
いろんな方に見ていただきたいので
是非とも12月24日、はるひ野へ足をお運びください:)
以上イリーゼ多摩はるひ野 ブログ担当 古作よりご報告でした。
こんにちは、イリーゼ多摩はるひ野ブログ担当の古作です。
今月のはるひ野からのご報告は、「ハロウィン」についてです!
10月31日はハロウィンの日、最近日本でも本当にこれが定着してきましたよね。
以前は日本ではあまり盛大に開催されないようなイメージだったのですが、いまやハロウィンは日本の代表的なイベントのひとつとなっています。
ハロウィンはもともと、ケルト人の収穫祝いから始まり、仮面を被って魔女や悪霊を追い払うための大切なお祭りだったそうです。日本での「お盆」のような意味合いも含まれていたということです。
ただ日本ではこのような意味合いは薄く、若者を中心に仮装して町に繰り出すというような印象が強いですよね。
はるひ野でもお客様にハロウィンのことを尋ねてみたのですが、
「かぼちゃ」や「お化け」「仮装」などのイメージが強いようでした(笑)
しかしせっかくの一年に一度のイベントごと!
はるひ野でも是非何かやりたい!と言うことで、はるひ野でも「プチ仮装大会」を実施いたしました!!!
魔女やら悪魔やらみなさんとってもお似合いでノリノリで仮装していただきました!
こんな時でないと、何かになりきる機会ももうあまり無いと思うので、
少し恥ずかしさもあったかと思いますが、とてもいいイベントになったのではないかと思います!
10月中にご来訪頂いたご家族の皆様はご存じかと思いますが、ロビーや玄関などにもちょっとした装飾もさせて頂いていました。
ハロウィン仮想の御写真は他にもたくさんのご入居者様のものをお撮りしています。
一階廊下に掲示してあるものから、カメラに保管されている物まであるので、ご来訪された際にはぜひご覧になってみてください!
カメラ内のお写真は、お声掛けいただければいつでもお見せいたします♡
たまにはこんな新しいイベントごともいいですね♪
そろそろ2017年も終わりに近づいてまいりましたが、残りも元気に過ごしていきましょう!
以上、イリーゼ多摩はるひ野 ブログ担当 古作 よりご報告でした。
こんにちは、イリーゼ多摩はるひ野 ブログ担当の古作です。
季節はすっかり秋の陽気になってきましたね。
今回は9月15日に行われた敬老会についてご報告させて頂きます。
そういえば、今年の敬老の日は、9月の18日でしたね。
でもなぜこの時期に敬老の日が設けられることになったのでしょう?
色々調べてみると、諸説あるようですが、
文字通り、お年寄りを大切にしようとこの日を作ることが提唱され、
夏ほど暑すぎず、冬ほど寒すぎず、晴天の多いこの時期にやることになったようです。
確かに9月は本当に過ごしやすい!ちょこっと豆知識でした♪
さて、それではイリーゼでの敬老会の様子は・・・
今年は 歌 に 踊り に 感謝状 に 盛りだくさんでした。
まずは、日頃のレクでもピアノ合唱をして下さっている先生と歌を歌いました!
皆さん懐かしの歌を口ずさみとても楽しそうにされていました♪
そしてお次は、日本舞踊を皆様で楽しみました!
とても上品に華麗に踊られており、皆様も見とれておられました♡
そしてそのあとは、この日の為にスタッフで用意させて頂いた
感謝状を授与させて頂きました。
ささやかながら、日頃の感謝とそれぞれの担当からの一言を添えてお送りしましたが
皆様に気持ちは届いたでしょうか・・・・?
日頃ご年配の方々と密にかかわりを持たせて頂いている私たちが、
このような敬老会を開かせて頂けることは、本当に尊いことだと思っています。
ご家族様も含め、大変感謝しております。
これからも元気にこの素敵な日を迎えることができるよう、
皆様で楽しく日々を過ごしましょう☆
次回のイリーゼブログもお楽しみに!
以上、イリーゼ多摩はるひ野 古作よりご報告でした。
ご無沙汰しております、イリーゼブログ担当の古作です。
あっという間に九月に入り短い夏も終わり掛けておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年は寒い寒い夏でしたが・・・
はるひ野では八月、あつ~いあつ~い≪夏祭り≫を開催いたしました。
今年はスタッフ全面協力のもと、気合いをいれて挑ませて頂きました!
今回の演目は――――
1.お神輿の入場
2.某職員による歌謡祭
3.女性職員による盆踊り大会
4.ビンゴ大会
5.かき氷食べ放題 となりました。
まずは法被姿で男性陣が登場!
職員手作りの神輿を担いでお祭りを盛り上げます!
続いては某職員による歌謡祭♪
曲は山本リンダさんの「狙い打ち」、山口百恵さんの「さよならの向こう側」でした。
皆さん懐かしさを感じながら、手拍子にあいの手に大盛り上がりでした!
そしてメインイベントは女性職員による盆踊り大会!
この日の為に「東京音頭」と「炭坑節」をお客様と一緒に練習をしてまいりました。
装飾も気合い十分!女性はみんな浴衣を着てお祭りムード!
今回は太鼓まで付いて本格的な盆踊りだったんですよ~~!!
「是非前に出て踊りたい!」という方には前に出てもらい職員と一緒に踊りました!
足の悪い方や体が上手く動かせない方もいらっしゃいましたが、手をたたいたり、曲を口ずさんだりとそれぞれに楽しんで頂くことができました。
そのあとはイベント恒例のビンゴ大会!
豪華(?)景品をあてられた方はおめでとうございました!!
やはりビンゴはいつでも盛り上がりますね~~
そして最後に、夏祭りといえば!かき氷!!
という事で、食堂の方にも手伝ってもらいながらかき氷をみんなで頂きました。
「美味しい!」「久しぶりに食べたから懐かしい」「若いころをおもいだす」
などのうれしい声もありましたが
「おいしくて食べ過ぎて寒い」「冷たい」という声も、、、
確かに久々に食べるかき氷はお客様には冷たすぎたかもしれませんね(涙)
こちらが今回夏祭りを盛り上げてくれたはるひ野スタッフです!(一部ですが)
さまになっているでしょうか!?(笑)
次回は今回の反省も生かしつつ、より良い回にしていきたいと思いますので、皆様こうご期待!
今回は本当にたくさんのお客様に参加していただき、涙を流しながら感動してくださったり、数日後も「夏祭り楽しかったよ」「素敵だったよ」とのお言葉を下さったりと喜んでいただけた姿をみて、職員も大きな達成感に包まれました。
これからもお客様、そしてご家族の皆様と一緒に素敵な時間を過ごせるよう努めてまいりますので、これからもイリーゼ多摩はるひ野を宜しくお願い致します。
季節の変わり目ですが、体調にはくれぐれも気をつけてお過ごしください。
以上、イリーゼ多摩はるひ野 ブログ担当古作よりご報告でした。
気になる点のご相談などお気軽にお電話ください。
0120-12-2943
受付時間 平日9:00~18:00 土日祝日9:00~17:00