梅雨が明けたら...待っている(^_-)-☆ @流山はついし 2017年07月19日
こんにちは!イリーゼ流山はついしです(^^)
梅雨が明けたら…何が待っているのか?
それは最後に書かせて頂きますね(^_-)-☆
今回投稿では、イリーゼ流山はついしの外と内の風景を沢山ご紹介させて頂きます。
梅雨時の花と言えば、紫陽花!
イリーゼ流山はついしのエントランスや中庭の紫陽花が、今年もたくさん咲きました。
そして初夏を彩るユリ科の花も沢山植えられていて、ご入居様のみならず、ご近所にお住まいの住民の方々からも「きれいに手入れされていますね(*^-^*)」と、おっしゃって頂いています♪
さて、5月の投稿「野菜農園開始しました!」を憶えていらっしゃいますか?(^^)
連日の猛暑は人にとっては厳しいですが、夏野菜にとっては絶好の気候のようで、キュウリ・ミニトマト・ししとう・ピーマンが順調に育ちました(*^-^*)
ご入居様の皆さまも、窓から眺める度に「わぁー、立派に育ったねぇ」「〇〇ですると美味しいのよねぇ」etcと、菜園の話題で会話が弾んでいます♪
イリーゼ流山はついしの館内廊下
季節ごとのイベント写真や告知・ご入居様の作品などを展示しています。
七月と言えば勿論、七夕!! ご入居様が、それぞれの想いを短冊にしたためられました(*^-^*)
お習字のお題も「初夏」「梅雨」を選ばれた方が多かったようです。
前回(6月)の投稿で、バイキング料理をご紹介させて頂きましたが…
その後、音楽リトミックで新人スタッフの余興が披露されました。
今年は新卒介護職員による月光仮面!
実は梅雨が明けたら…待っている。
毎年8月恒例の納涼祭(夏祭り)に向けて、ご入居様が一同に会する場での、新人スタッフの予行練習も兼ねています(*^^)
そうです!梅雨が明けたら…待っているのは
「祭り」です!
お習字のお題も「祭り」をイメージする言葉を選んで、お手製の「うちわ」にしたためるご入居様が多数!! 毎年々楽しみにされていらっしゃるのです(#^^#)
このポスターは、下地に様々な色のクレヨンを塗り、その上から黒のクレヨンを重ね、割り箸で引掻いた部分に色が出て来る技法で作成しました。
イリーゼ流山はついしでは、職員&ご入居様が一体となり、祭りの準備が進んでいます(*^-^*)
梅雨が明けたら…待っている(^_-)-☆
平成29年のイリーゼ流山はついしの納涼祭
「夏祭り」は、8月26日(土)開催です!