0120-12-2943

平日:
土日祝:

9:00~18:00
9:00~17:00

デイサービスとは?受けられるサービスの内容や利用方法、料金の目安

介護を必要とする方が自宅での生活を続けながら、送迎車で施設に通う「デイサービス」。デイサービスは、利用者が自立した生活を送るためのサポートを受けられるだけでなく、介護者であるご家族の精神的・肉体的な負担を減らすことにも役立ちます。

ここでは、そんなデイサービスの内容や利用方法、料金の目安についてお伝えします。自宅で暮らし続けるべきか、施設への入居を検討するべきか、ご自身の状況に合わせて最適なサービスを見つけましょう。

デイサービスイメージ1

デイサービスの基礎知識

高齢者が利用する「デイサービス」では、どのような介護サービスを受けられるのでしょうか。まずは、施設でのサービス内容や「デイケア」との違いといった、基礎知識をご紹介します。

デイサービスとは?

「デイサービス」とは、日帰りでデイサービスセンターなどの施設に通って、介護保険サービスを受けることです。「通所介護」とも呼ばれます。デイサービスでは、基本的に施設と自宅を往復する送迎サービスが行われます。利用者が自分の家で自立した生活を送れるようサポートするのが目的です。デイサービスを利用すると、身体機能の維持および向上、社会的孤立感の解消、利用者の家族の負担軽減などが期待できます。

デイサービスで受けられる主なサービス

・機能訓練
機能訓練では、日常生活における動作の維持や改善を目的として、運動が行われます。歩く訓練をする「歩行訓練」や、関節の動きを訓練する「関節可動域訓練」などを受けられます。

・食事
デイサービスの施設では、昼食やおやつを食べられます。栄養バランスを考えた食事を提供してもらえるため安心です。施設によっては、飲み込みやすい形態で提供してもらえる場合もあります。

・入浴
自宅の風呂に1人で入るのが不安な方は、施設で介護スタッフによるサポートを受けながら入浴が可能です。なかには、寝たきりの状態で入浴できる「機械浴」を提供している施設もあります。

・レクリエーション
多くの施設では、体を動かしたり仲間と楽しんだり、心身の健康につながるイベントが開催されています。レクリエーションの種類は、ゲーム・脳トレ・カラオケ・俳句・イラスト・囲碁・将棋・外出などさまざまです。内容は施設により異なるので、各施設の特色が現れる部分といえます。人と交流する機会が増えて、生きがいになることも。プログラムのスケジュールを確認し、参加したいイベントを自分で選べるのが一般的です。

デイケアとの違い

「デイケア」とは、理学療法士などのリハビリテーション専門職から、日帰りで介護保険サービスを受けることです。別名「通所リハビリテーション」と呼ばれます。デイサービスとの大きな違いは、デイケアには必ず医師や専門職が在籍していることです。デイサービスの機能訓練は、厳密にはリハビリテーションとは異なります。機能訓練とは、専門職・看護師・介護職員などによる訓練を指します。それに対してデイケアのリハビリテーションは、医師の指導に基づいて、専門職が提供する訓練のことです。

無料で有料老人ホームイリーゼの
資料をお送りしています

無料資料請求はこちら

デイサービスの利用方法

デイサービスを利用するには、本人の要介護度が施設の条件に適していることが前提となります。まずは要介護認定を申請し、施設を選びましょう。デイサービスの利用方法についてお伝えします。

デイサービスの利用条件

デイサービスを利用するには、利用者が要介護認定を受けていることが条件です。ただし、施設によって受け入れ可能な要介護度に違いがあります。現状の要介護度で利用可能かどうか、施設に問い合わせておくと安心です。

デイサービスを利用する方法

STEP1:申請
まずは、管轄の役所や地域包括支援センターに要介護認定を申請しましょう。本人による申請が難しい場合、家族が代わりに申請する方法もあります。

STEP2:要介護認定
申請後は、訪問調査や主治医による意見書作成、コンピュータによる一次判定、介護認定審査会による二次判定が行われ、要介護度が認定されるという流れです。申請から約30日後に、要介護度が通知されます。

※申請から判定までにかかる期間は、地域によって異なります。あくまで目安として参考にしてください。

STEP3:ケアマネジャーの決定
要介護認定を受けたら、担当のケアマネジャーを紹介されます。ケアマネジャーは、ケアプランを作成する役割を担います。ケアプランとは、必要な介護サービスを決める計画書のことです。

STEP4:施設の選定
ケアプランに基づいて、介護サービスを利用するための施設を選びます。デイサービスを提供する施設との契約は、ケアマネジャーを通じて行います。

デイサービスの利用料金

デイサービスの利用料金として支払うのは、介護保険の適用となる「利用料」「サービス加算」と、保険適用外の「食費」「その他実費」の合計額となります。介護保険が適用される料金の自己負担額は、1~3割(所得に応じて変わります)です。

「利用料」は、施設への滞在時間と要介護度に応じて変動します。滞在時間は「3~4時間未満」から始まる1時間ごとの単位が決められており、最大は「8~9時間未満」となります。「サービス加算」とは、入浴介助や機能訓練をはじめ、追加で料金が発生するものです。「食事」には食事やおやつの代金が含まれ、「その他実費」には紙おむつなどの日用品やレクリエーションの材料費などが含まれます。

具体的な金額は、施設や地域ごとに異なります。たとえば、サービス加算はサービスを受ける地域により違いがあります。利用料金について、詳しくは施設へ問い合わせてみましょう。

自宅での生活に不安を感じたら、有料老人ホーム「イリーゼ」の検討を

もしも自宅での生活に不安を感じるようになったら、介護スタッフが常駐する有料老人ホームに入居する選択肢もあります。最後に、有料老人ホーム「イリーゼ」の魅力や入居までの流れをご紹介します。

イリーゼがおすすめな理由

有料老人ホームの「イリーゼ」は、入居時の初期費用を抑えられるのが特徴です。在宅介護だけでなく、介護施設への入居を検討している方にもおすすめします。「イリーゼ」は全施設で入居金0円プランをご用意しています。建物の自社開発費用を抑えることで、安心の料金プランを実現しました。施設には介護スタッフが常駐し、日常生活をしっかりとサポートいたします。Webサイトから簡単に施設の見学予約ができるため、ぜひお申し込みください。見学では、実際に施設で提供されている食事の試食も可能です。また、ビデオ通話システムを利用したオンライン見学にも対応しております。

※職員体制に関しては施設によって異なります。詳しくは各施設ページをご覧ください。

https://www.irs.jp/search/

イリーゼ入居の流れ

1.受付・見学
まずは、お電話またはホームページからお問い合わせください。資料請求や見学のご案内をいたします。

2.申込み
ご入居をご検討いただけましたら、お申込みまたは仮押さえへと進みます。ご契約が成立するまでは、途中解約も可能でございます。

3.必要書類の提出
当社書式の「健康診断書」「入居申込書兼個人情報使用同意書」、医療機関書式の「診療情報提供書」など、必要書類をご用意いただきます。

4.入居前の面談
契約内容、重要事項、管理規定などについて、十分にご説明いたします。ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

5.契約・入金
内容にご納得いただけましたら、契約書にご署名とご捺印をいただきます。ご入居までに指定の口座へ入居金をお振り込みください。

6.入居
介護スタッフが万全の体制を整えて、ご入居をお待ちしております。お体の不自由な方は、お迎えサービスをご利用いただけますので、お気軽にお申し付けください。

無料で有料老人ホームイリーゼの
資料をお送りしています

無料資料請求はこちら

デイサービスと比較検討して、自分に合う選択肢を見つけましょう

今回は、デイサービスの基礎知識や利用方法についてご紹介しました。デイサービスの特徴は、自宅から送迎によって施設に通い、機能訓練や食事などのサービスを受けられることです。利用者は要支援1以上の認定を受けている必要があります。 一方で、自宅での生活に不安を感じている方は、デイサービスを利用する以外に、介護施設への入居も含めて検討してみましょう。その際は、初期費用を抑えられる「イリーゼ」の有料老人ホームへご相談ください。ご自分にもっとも合った選択肢を見つけましょう。

※本記事の内容は、公的機関の掲出物ではありません。記事掲載日時点の情報に基づき作成しておりますが、最新の情報を保証するものではございません。

ご相談・お問合せ

受付時間【平日】9:00~18:00 【土日祝日】9:00~17:00

電話 見学予約 資料請求