0120-12-2943

平日:
土日祝:

9:00~18:00
9:00~17:00

有料老人ホームの費用の基礎知識|仕組みや内訳、負担を軽減する制度

高齢で心身の健康管理が必要な方にとって、有料老人ホームのように設備や体制が整った施設に入居することは、大きな安心感につながります。自宅で暮らし続ける選択肢のほかに、有料老人ホームへの入居も視野に入れてみましょう。その際、確認しておきたいのが費用面の問題です。

今回は、有料老人ホームの費用の基礎知識について解説します。入居するとどのような料金が発生するのか、負担を少しでも軽減するにはどんな制度を利用できるのか、ぜひ参考にしてみてください。

有料老人ホームイメージ1

有料老人ホームの費用の仕組み

有料老人ホームに入居する場合、入居したタイミングで支払う入居費用や、入居後に毎月支払う月額利用料などが発生します。施設によって料金の仕組みや金額が異なるため、事前に確認しておきましょう。まずは有料老人ホームの費用について解説します。

そもそも有料老人ホームとは?

「有料老人ホーム」とは、入居者が心身の健康を保ちながら生活を続けられる、高齢者向けの住まいです。施設では、日常生活に必要な食事サービスや介護サービスなどを受けられます。そんな有料老人ホームは、入居条件やサービス内容によって、主に以下の3つの種類に分けられます。「介護付有料老人ホーム」は、要介護状態の高齢者でも入居可能で、施設内で介護サービスを受けられるのが特徴です。「住宅型有料老人ホーム」では、必要に応じて外部の介護サービスを利用しながら暮らします。一方で「健康型有料老人ホーム」は、自立した高齢者が利用する施設です。要介護段階にある人は入居できません。入居する方の要介護度に応じて、適切な施設をお選びください。

有料老人ホームの料金の仕組み

有料老人ホームの料金の支払い方法は、まず入居時に「入居一時金(入居金)」と呼ばれる料金を前払いし、入居後は月額の利用料金を月払いするのが一般的です。このとき、入居金を支払うことで居室を終身利用できるようになる「利用権方式」を採用している施設が多いといえます。

有料老人ホームの費用の傾向

有料老人ホームは、「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」と同様に民間運営の介護施設です。公的に運営される「特別養護老人ホーム(特養)」や「介護老人保健施設(老健)」などの介護施設と比べると、民間の施設は費用相場が高い傾向にあります。また、有料老人ホームのなかで比較すると、介護サービスの利用が多い施設のほうが、より多くの費用がかかりやすいといえます。

施設のご利用をご検討のあなたへ
無料で有料老人ホームイリーゼの
資料をお送りしています

無料資料請求はこちら

有料老人ホームの費用の目安と、月額費用の内訳

ここまで有料老人ホームの費用の仕組みをお伝えしましたが、費用相場はいくらが目安なのでしょうか。また、月額費用には具体的にどのような料金が含まれているのでしょうか。費用の目安や内訳についてお伝えします。

費用の目安

有料老人ホームの入居一時金の金額は、10万~1,000万円が目安です。入居金は施設により金額設定が異なるため、差が出やすい部分といえます。また、地域差が大きい傾向にある点も留意しておきましょう。一方で、月額費用は10万~30万円が目安です。金額は入居金の有無によって変わることがあります。初期費用と月額費用の負担を考慮したうえで、有料老人ホームを選びましょう。

月額費用の主な内訳

・介護サービス費用の自己負担分
有料老人ホームで介護サービスを利用すると、介護費用の自己負担分を支払うことになります。自己負担額は1~3割で、割合は所得の金額に応じて変動します。さらに介護付有料老人ホームでは、「上乗せ介護費」が発生する可能性があるため事前にご確認ください。上乗せ介護費とは、介護職員の人件費にあたり、施設が基準よりも人員配置を充実させている場合に発生する料金のことです。

・居住費
有料老人ホームの居住費とは、一般的な賃貸物件の家賃にあたる費用のことです。そのため、施設の立地や居室のグレードによって金額が変わります。有料老人ホームのような民間施設では、施設ごとに居住費の金額が決められているのが特徴です。それに対して、「特別養護老人ホーム(特養)」や「介護老人保健施設(老健)」といった公的な介護保険施設では、居住費が一律で決められています。

・食費
有料老人ホームで提供される食事の代金は、実費を全額自己負担します。多くの民間施設では、欠食した分の食費が差し引かれて請求される仕組みとなっているようです。たとえば、旅行や外出をして施設で食事をとらない日の食費は、欠食扱いとなり負担せずに済むことも。ただし、費用請求の仕組みは施設によって異なるため、詳しくは各施設でご確認ください。

介護保険対象外のサービス費用

有料老人ホームには、介護保険の対象となるサービスのほかに、自費で利用できる便利なサービスが用意されている場合があります。こうした介護保険対象外のサービスは、介護保険の範囲で対応できないさまざまな場面で、入居者の生活を豊かにするために役立てられています。例として挙げられるのは、趣味のための送迎や外出の手伝い、理容師による施術などです。

管理費、日常生活費

有料老人ホームで生活を送ると、日々の管理費や日常生活費が発生します。管理費に含まれるのは、水道光熱費・設備費・レクリエーションの実費などです。日常生活費には、紙おむつや歯ブラシなどの日用品のほか、嗜好品などの実費が含まれます。これらの管理費や日常生活費は、有料老人ホームの施設ごとに金額が異なるため、事前に確認しておくと安心です。

医療費

有料老人ホームの入居者が医療を利用した場合、往診や薬の処方などにかかる医療費は、全額が自己負担となります。多くの有料老人ホームでは、医療機関と提携することで、医療を必要とする入居者の健康管理が行われています。施設に医師が常勤していなくても、協力機関の嘱託医が往診へ来ることも。介護と併せて医療にかかる費用負担も考慮しておきましょう。

有料老人ホームイメージ2

有料老人ホームの費用を軽減する主な制度

民間で運営される有料老人ホームの費用は、一般的に公的な介護施設と比べて高い傾向にあります。費用負担をできるだけ抑えられると理想的です。有料老人ホームの費用を軽減するために利用したい、2つの制度をご紹介します。

高額介護サービス費制度

介護保険サービスの自己負担額は、月額で上限が決められています。上限額は所得に応じて決められており、たとえば市区町村民税が課税される方がいる世帯では月額44,400円です。現役並みの所得がある方がいる世帯では月額44,400円、全員が非課税の世帯では24,600円となっています。「高額介護サービス費制度」とは、この上限を超えた分を介護保険から支給してもらえる制度です。もしも介護保険の適用範囲である介護サービス費用が高額になったら、利用を検討してみましょう。

高額介護合算療養費制度

「高額介護合算療養費制度」とは、医療保険・介護保険の自己負担の合計額が基準額よりも高額になったら、自己負担額を軽減する制度です。70歳以上の自己負担の限度額は、年収が156~370万円の方で56万円、370万~770万円の方で67万円、770万~1160万円の方で141万円、約1160万円以上の方は212万円となっています。また、市町村民税が非課税となる世帯の70歳以上の限度額は31万円で、所得や条件に応じて19万円となる場合があります。申請すれば負担額の一部が払い戻しされます。

施設のご利用をご検討のあなたへ
無料で有料老人ホームイリーゼの
資料をお送りしています

無料資料請求はこちら

初期費用を安く抑えられる有料老人ホーム「イリーゼ」

有料老人ホームの費用のなかでも、高額な傾向にあるのが「入居一時金(入居金)」です。施設によっては、入居金としてまとまった金額の支払いを求められる場合があります。その一方で、「イリーゼ」は初期費用を安く抑えやすいのが特徴です。ぜひ入居をご検討ください。

入居一時金のかからないイリーゼ

民間の有料老人ホーム「イリーゼ」は、全施設に入居金0円プランがあるのが魅力です。一般的に、有料老人ホームの初期費用は高額な傾向にあり、負担が大きくなることも。そんなとき「イリーゼ」なら、入居時の負担を抑えて安心してご利用いただけます。入居金0円プランは、建物の自社開発費用を抑える仕組みによって実現しました。施設には介護スタッフが常駐し、利用者様の日常生活をしっかりとサポートいたします。毎日のお食事では、栄養士が考えたおいしい献立を提供し、日中はレクリエーションも実施されています。入居をご希望の方は、ぜひ「イリーゼ」までお申し込みください。

※職員体制やレクリエーションの内容は施設により異なります。詳しくはフリーダイヤルよりお問い合わせください。

https://www.irs.jp/search/

入居の流れ

1.受付・見学
まずは、お電話またはホームページからお問い合わせください。資料請求や見学のご案内をいたします。

2.申込み
ご入居をご検討いただけましたら、お申込みまたは仮押さえへと進みます。ご契約が成立するまでは、途中解約も可能でございます。

3.必要書類の提出
当社書式の「健康診断書」「入居申込書兼個人情報使用同意書」、医療機関書式の「診療情報提供書」など、必要書類をご用意いただきます。

4.入居前の面談
契約内容、重要事項、管理規定などについて、十分にご説明いたします。ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

5.契約・入金
内容にご納得いただけましたら、契約書にご署名とご捺印をいただきます。ご入居までに指定の口座へ入居金をお振り込みください。

6.入居
介護スタッフが万全の体制を整えて、ご入居をお待ちしております。お体の不自由な方は、お迎えサービスをご利用いただけますので、お気軽にお申し付けください。

有料老人ホームは費用面でも賢く選びましょう

有料老人ホームに関して、費用の仕組みや内訳、負担を軽減する制度についてお伝えしました。有料老人ホームは民間運営の施設であり、公的な施設と比べると費用相場が高い傾向にあります。また、多くの施設では、入居時に入居一時金を支払い、さらに月額費用を支払う形式が一般的です。入居金は高額な場合がある一方で、なかには「イリーゼ」のように入居金0円で初期費用を抑えられる有料老人ホームもあります。初期費用と月額費用を確認したうえで、賢く有料老人ホームを選びましょう。

施設のご利用をご検討のあなたへ
無料で有料老人ホームイリーゼの
資料をお送りしています

無料資料請求はこちら

※本記事の内容は、公的機関の掲出物ではありません。記事掲載日時点の情報に基づき作成しておりますが、最新の情報を保証するものではございません。

ご相談・お問合せ

受付時間【平日】9:00~18:00 【土日祝日】9:00~17:00

電話 見学予約 資料請求