イリーゼ日記 | @流山はついし

老人ホームの運動会と機能回復
@流山はついし 2017年10月29日


2017年10月25日(水)
イリーゼ流山はついし【第6回 ミニ運動会】の投稿です。

老人ホームの運動会と機能回復

先ず老人ホームの運動会と機能回復について少しお話しさせて頂きます。

介護職員はご入居者様のケアプラン(機能回復や機能向上など)の短期・長期目標達成のために、日々お世話をさせて頂いていますが、目標達成のためにはご本人様の意欲と努力が不可欠です。介護スタッフは、そうした意欲と努力を引き出すためにも、日々の介助やお声がけをさせて頂いています。

立位保持ができなかったご入居者様が、しっかりと立位が取れるようになった時。数メートルしか自立歩行できなかったご入居者様が、廊下の端から端まで歩行出来るようになった時。
そんな目標が達成できた時、介護スタッフが我が事のように嬉しく思う瞬間です(#^^#)

年1回の運動会ですが…実はそうしたご入居者様の機能回復や意欲向上を実感するイベントでもあるのです(^^)

 

運動会のプログラム

運動会のプログラム
介護リーダーが手にしているプログラムの横に、優勝&準優勝のトロフィーと個人賞が置かれています。
それでは、当日行われたプログラム順に、競技の説明をさせて頂きます。
 

紅白応援団長の紹介と準備体操

準備体操紅白応援団長の紹介&選手宣誓に続き、準備体操です。

 

運動会競技の紹介

①芋の早喰い競争(全員参加の個人戦)
パン食い競争ではなく、芋食い競争です(^^ゞ
ジップロックに入れたふかし芋を洗濯バサミに吊るして、それを手で取り外してゴールです。

 
②お玉で走ってボーリング(紅白代表の選抜戦)
お玉に入れた小さなピンポン玉を運び+大きなゴムボールでピンを倒す競技です。自立選手、歩行器選手、車椅子選手でそれぞれ選抜し、歩行器・車椅子は介助しながらゴールです。

 

応援合戦

③紅白応援合戦
途中経過で20点差で白組がリードしていました。
僅差の戦いに、応援にも熱気が入ります(^_-)-☆

 
④マシュマロ早喰い競争(職員)
小麦粉の山に埋もれた、マシュマロを手を使わず咥えてゴール。
勿論、職員も赤白に分かれて点数がつけられますが…
点数よりも、いかに顔を白くするかの競争になっていました(;’∀’)

 
⑤玉入れ競争(団体競技)
赤白の応援団長が引く箱に玉入れを2回戦行いました。
1回戦目は、赤組勝利。2回戦目は、白組勝利。
果たして総合優勝は?
その結果は次回投稿の運動会【動画編】でわかります(^-^)

 

運動会の個人表彰

ご入居者様は、それぞれに身体的(機能)ハンデがあります。
運動会を実行するにあたって、最も肝心な事。それは・・・
運動会実行委員会はご入居者様皆さんに安全で楽しく競技して頂く事を第一義に心がけています。

運動会の個人表彰

イリーゼ流山はついし(介護付き有料老人ホーム)の運動会では、当日活躍されたご入居者様を表彰させて頂いています。普段はおだやかで落ち着いていらっしゃるご入居者様が、運動会では目を輝かせて競技に参加されたり、大きな声援を送られているお姿はとても嬉しいものです(#^^#)

 
運動会の個人表彰

さて、冒頭でお話しさせて頂いた、ご入居者様の機能回復についてですが…。それは入居者様ご自身の意欲&努力の成果であり、私たち介護スタッフは、ほんの少しのお手伝いをさせて頂いているだけです。

 
老人ホームの運動会と機能回復『高齢になれば身体機能が衰えていく』…という固定概念を覆し
『高齢になっても意欲&努力次第で、機能回復&体力向上は可能』
というお手本を示されたご入居者様は、多くの高齢者の励みとなり、やがて誰しも高齢者の仲間入りをする、介護スタッフ自身に勇気を与えてくださった感謝状でもあるのです(#^^#)

 

ちょっと真面目な話しが多くなってしまったので・・・
次号は、楽しさ満載の【運動会の動画】を投稿いたします(^^)/

 




第6回敬老会は、拍手と笑いの渦でした♪
@流山はついし 2017年10月10日


2017年9月24日(日)
イリーゼ流山はついし【第6回 敬老会】の投稿です。

今年の敬老会は、オール男性陣で、歌謡ショー・マジックショーをご披露し、ご入居様の皆様に楽しんで頂きました(^^)
それでは敬老会での拍手と笑いの渦の様子をご報告♪

イリーゼ流山はついし敬老会(1)

オール男性陣?

あれっ??中央の女性も男性??(@_@)
そうなんです、中央のドレス姿は当ホーム長(^^ゞ

他のメンバーを見ても、どうぞ楽しんで笑ってください!
という演芸スピリッツ満々のコスプレですよね(笑)

イリーゼ流山はついし敬老会(2)

マジックショー

マジックショー(1)

こちらは、当ホームのケアマネジャーによるマジックショーです。
ご入居様にも参加して頂き、興味津々のご様子(^_-)-☆

マジックショー(2)

歌謡ショー

歌謡ショー(1)そして、当ホームの相談員による季節外れの歌謡ショー。
演奏も、相談員による生ギターです(^^)/

ところで、何が季節外れかって?
この時期にサンタの衣装に節分の鬼のお面をかぶって登場でした。そして、一枚づつ衣装を脱いでいく早変わりに、拍手と爆笑の渦が(;^ω^)

イリーゼ流山はついし歌謡ショー

歌謡ショー

そしてトリは、ホーム長によるオネエ歌謡ショー♪
カルーセル麻紀ならぬカルーセル玉木の登場に…
ご入居様から、やんややんやの拍手喝采(^_-)-☆

イリーゼ流山はついし敬老会

敬老会(3)

最後は入居様たちとご一緒に「また逢う日まで」の大合唱で、イリーゼ流山はついし第6回敬老会は閉幕しました。

写真では上手に伝わらないかも知れませんが…
90分間、拍手と笑い渦でいっぱいでしたよ(^_-)-☆

 

次回は、【第6回運動会】を投稿いたします(^^)/

 

 




老人ホームで暮らす(働く)という選択
@流山はついし 2017年9月13日


納涼祭2017【まとめ】
納涼祭のまとめですが、イリーゼ流山はついし【6年間の年間行事のまとめ】を兼ねて老人ホームで暮らす(働く)という選択という内容の長文の日記となりますが、最後までお読み頂ければ幸いです。

 

平成29年8月26日(土)に開催した「イリーゼ流山はついしの納涼祭」は、今回で第6回目となりました。これまでの過去5回の納涼祭は、以下に記載されています。※クリック(タップ)で表示されます。

第1回 納涼祭2012 平成24年8月25日
第2回 納涼祭2013 平成25年8月28日
第3回 納涼祭2014 平成26年8月23日
第4回 納涼祭2015 平成27年8月22日
第5回 納涼祭2016 平成28年8月27日

 

第6回納涼祭の最後に、ご参加頂いたご家族の方に、職員の集合写真を撮って頂きました。

第6回イリーゼはついし納涼祭

これで全員ではありませんが「イリーゼ流山はつしいの職員(パート職を含む)」20名(男性10名・女性10名)が写っています。20代~60代と幅広い世代の職員構成です。(2017年8月現在)

 

今回の納涼祭は、4つに分けて報告させて頂きましたが、ここに介護付き老人ホームでの暮らしやケアの内容が集約されていますので、ご入居のご参考になれば幸いです。※介護施設で働いてみたいという方の参考にもなれば嬉しいです(*^-^*)

 

老人ホームでの暮らしの一例

掲載する画像は、過去の各イベントも含んでいますが、あたらめて要約を記述しておきますね。

 

■飾り付けの様子【準備やポスターなど】

老人ホームで暮らす(働く)という選択

季節の変化を感じて頂くために、館内は季節毎に飾り付けを替えていきますが、その飾り付けはご入居様の作品展示でもあります。その他、書道教室など、手先・指先の機能回復(リハビリ)のレクを取り入れています。

■演奏会の様子【その1・地域の吹奏楽演奏】

老人ホームで暮らす(働く)という選択

地域の学校や、ボランティア(個人・団体)と連携して、演奏会や演芸会を開催しています。また、定期演奏会や演芸会ご招待頂き、こちらからお出かけする機会もあります。

■食事会の様子【その2・パティシエ料理?】

老人ホームで暮らす(働く)という選択

食事やおやつは、毎日、経験豊かな厨房スタッフが、手作り料理を提供しています。毎月の誕生会の他、各種イベントでは、厨房スタッフが腕を奮って特製料理やお菓子を提供させて頂いています。
食事介助は介護・看護スタッフによって、お一人お一人、丁寧に対応させて頂いています。

■音楽祭の様子【その3・初音ミク?】

老人ホームで暮らす(働く)という選択

音楽や踊りには親睦を深める効果がありますが、イベント毎に行われる歌や踊りで、ご入居者様と職員との距離が縮まっていきます。
また、当ホームでは音楽に合わせてリズムをとったり、歌ったりすることで脳を活性化するレクリエーションを頻繁に行っています。

老人ホームの定義と種類

一口に老人ホームと言っても、グループホーム・有料老人ホーム・特別養護老人ホーム(特養)etc様々な業種に分類されます。さらに近年では、有料老人ホームと言っても「介護付き」「住宅型」「サ高住」この3業種の違いがよくわからない?入居するには、あるいは働くにはどこがいいの?と悩んでいる方が大勢いらっしゃると思います。

イリーゼの老人ホーム

長谷川ホールディングス株式会社が運営しています。→参照先
※.2017年11月[HITOWAホールディングス株式会社」に名称変更され[HITOWA(ひとわ)ケアサービス株式会社」になりました。

 

介護理念・年間行事・食事・レクリエーション・医療体制・費用料金などが詳しく書かれていますが、特に、年間行事にご注目ください。
イリーゼの有料老人ホーム

イリーゼのホームでは、一年を通して多彩なイベントや行事を行なっています。友人や仲間がふえる喜び。同じホームに暮らす仲間が親しい同窓生のように温かく迎えてくれます。サークルや地域の方々、ボランティアとの交流も盛んです。

 

職員にとって、日常の業務+様々な行事の開催や準備に追われる事は大変なのですが、でもそれによって、ご入居者様やご家族様との絆が深まり、また職員のチームワークも向上します。

 

老人ホームで暮らすという選択

現在、当ホームで暮らされているご入居者様は、「子供の世話にはなりたくないから」「住み慣れた近所に出来たから」と、オープン時にご自身でご入居を決められた方。オープン後の評判を聞き、親御さんのご入居を決められた方。選択理由も介護度も様々なご入居者様が共に暮らしています。

 

高齢者が独居で暮らすという事は、様々なリスクを負う事になります。また家族による自宅介護は、肉体的な面だけでなく、精神的な面で様々に負担がかかります。

 

イリーゼの老人ホームでは、それぞれのご入居者様のペースやプライバシーを尊重し、安寧な暮らしをお送り頂いています。

 

老人ホームは現場を見学して、ご入居の選択を決める事が最良です。現場(施設)見学に行かれない場合には、お近くの施設の日記(ブログ)をお読みになり、選択のご参考になさってください。

 

老人ホームで働くという選択

実は今回ブログ(日記)を担当している私は、親の介護でグループホームや特養でお世話になりました。

有料老人ホームは経済的に無理と、自分の親の介護では諦めてしまいましたが、現在こうして、老人ホームで働く身となり、親の介護の選択肢から介護付き有料老人ホームを除外してしまった事を後悔しています。

イリーゼ流山はついし

今、イリーゼ流山はついしで働いてみて…
自分の親の世代の入居者様には、果たせなかった親孝行を仕事としてさせて頂いている気持ちです。そして、仲間の職員の気づきに助けられて、日々楽しく仕事をしています(*^-^*)

 

ご入居者様の笑顔が仕事の励み

ご入居者様にとって、イベント・レクリエーションは、生活の励みとなります。介護スタッフにとって、仕事の励みとなる事はたくさんあります。

 

立位不可とされていたご入居者様が、立位が取れるようなった時。
入浴介助で、「ありがとう、とても気持ちいいよ」と言われた時。

老人ホームで暮らす(働く)という選択

そして何よりも、ご入居者様の笑顔が、この施設を選んで(働いて)良かったと思う瞬間です(*^-^*)

長々となってしまった日記を、最後までお読み頂きありがとうございました。

次回から、通常の日記に戻ります。敬老会の予定です(^^)/

 




老人ホームで初音ミク?
@流山はついし 2017年9月8日


納涼祭2017【その3】
老人ホームで初音ミク?
…って、初音祭=初石音楽祭(ミュージックフェア)の事です。
紛らわしくてごめんなさい(;^ω^)

 

【イリーゼ流山はついし】夏の音楽祭は
歌謡祭ではなく夏(か)謡祭と題して行っています。
職員の歌・入居者様&ご家族の歌・入居者様&職員の歌...
今回は出演順でなく、構成順に初音2017の様子をご報告♪

職員の歌&踊り

では、まず職員による歌を世代構成順に…

老人ホームで恋ダンス

初音ミク世代の20~30代職員(若者カルテット)によるパフォーマンスは、大流行した恋ダンスでした(*^^*)
もしかしたら、この世代が高齢者となる半世紀後。老人ホームの音楽祭で、本当に初音ミクなどのボーカロイドのコスプレで歌い踊る職員が登場するのかも?

老人ホームでギター演奏40~50代職員(おじさんトリオ)のパフォーマンスは、ギター演奏に合わせた歌唱でした。

老人ホームでヤングマン20代&60代の(異色コンビ)も登場しました!
西城秀樹のYOUNG MAN (Y.M.C.A.)を歌いましたが…
新しい盆踊りに見えたようでした( *´艸`)

 

音楽には信頼関係を深める効果があり、職員の歌やダンスは毎年恒例のイベントです。普段はお見せする事のない職員の一面を披露する事で、ご入居者様と職員の距離感がぐっと縮まります(*^-^*)

 

入居者様&ご家族の歌

事前に出演をご依頼して
この日の為に、練習を重ねたファミリーもいらっしゃいました♪

初音2017初音2017とても、微笑ましい風景ですね(#^^#)

 

ご家族と一緒に、若い頃にお好きだった歌を歌われる事は、回想法の一つでもあります。歌われた歌の思い出・背景を知る事で、職員とご入居者様とのコミュニケーションが一層深くなります(*^-^*)

 

入居者様&職員の歌

職員(スタッフ)が、手助けをしながらステージで歌って頂きました♪

初音2017

初音2017初音2017ロマンス歌謡や往年の名曲など、なかなかウケていましたよ♪

 

音楽に合わせてリズムをとったり、歌ったりすることで脳を活性化するレクリエーションは、よく行っていますが…こうして大勢の前で歌い、拍手喝采を受ける事は、とても良い刺激になりますね(*^-^*)

 

夏謡祭の審査

初石音楽祭は、ご入居様やご家族様の歌については、審査員による審査を行ってグループ毎に表彰もしています。審査基準は、上手い・下手ではありません。
聴衆と一体となったとか、楽しませて頂いたとか、一生懸命だったとか...が審査基準です。

初音の審査

初音祭2017で、最も聴衆と一体感があったのは、こちらのグループ。福島県は飯坂温泉のテーマ曲・恋のみちのく~飯坂小唄~でした。

飯坂小唄

揃いの手作り団扇も沢山作って聴衆に配り、最後の一節
ササカ サカ サカ イイザカへぇ~~♪を
ササカ サカ サカ イリーゼへぇ~~♪と替え歌にし
大変盛り上がりました(^_-)-☆

 

納涼祭2017の締めくくり

今年も納涼祭の締めくくりは、スイカ割りでした(*^^)v
竹刀では割れなかったけど(^^ゞ
この日の夕食に、綺麗にカットされたスイカがデザートとして添えられました。

夏祭りのスイカ割り

ご入居者様の中には耳が遠い方も多いのですが…
音は聞こえなくても、楽しい空気はしっかり伝わります♪
来年もまた、素敵な笑顔がたくさん生まれるような納涼祭(夏祭り)にしたいと思います(#^^#)

 

次回は、納涼祭2017【まとめ】を投稿いたします(^^)/

 




介護食がパティシエ料理?
@流山はついし 2017年9月7日


納涼祭2017【その2】
介護食がパティシエ料理?
パティシエ料理?…と?マークがついている訳は最後に説明しますね(^_-)-☆介護食がパティシエ料理納涼祭でのお楽しみ♪この日のためのお料理やお菓子です♪
バックに写っているガラスの器のように見えるのは、当ホーム厨房スタッフ(元パティシエ)が作った飴細工なんですよ(^_-)-☆
でも、せっかくお菓子や飴細工を、きれいに撮れていなくてゴメンなさい(T_T)
お食事タイムは配膳や食事介助に忙しくて、ようやく落ち着いた時間帯でしか写真を撮れなかったのでm(_ _)m

夏祭りの模擬店料理

夏祭りの模擬店

ひとしきり、配膳が終了した時点で、写真を撮りました。
フランクフルト・焼きそば・一口カツなどなど、定番の夏祭りのお料理です♪

納涼祭の料理

それぞれのお席で和やかに談笑しながら召し上がって頂きました。

納涼祭の食事風景

納涼祭の食事風景

介護施設と飲酒

おっと!お祭りなら、お酒飲もみたくなりますよね?
至極ご満悦のご様子です(^_-)-☆

※時折あるお問い合わせに…
「父はお酒が好き。老人ホームに入ってもお酒は飲めますか?」という質問を頂きますが、長年の晩酌習慣を断つなんて、そう簡単に出来るものではありません。老後の楽しみを奪うようなものです。

病院では「飲酒なんて言語道断!」が常識ですが…
当ホームでは、主治医&看護師の管理の下、また、他のご入居様にご迷惑をかけることのないよう、施設側のルールに則っての飲酒であれば可能ですよ(#^^#)
最近は、美味しいノンアルコールビールなども出回っていますし、そちら飲用するケースが多くなっています(^_-)-☆

 

配膳と食事介助

配膳や食事介助の基本

納涼祭であっても、配膳や食事介助の基本は変わりません。ご家族様に一つ一つ丁寧にご説明し、車椅子のご入居様には、マンツーマンで配膳と食事介助の応対をさせて頂いております。

食事介助の基本

ご家族が大勢いらしたファリミーには、応接室や相談室を解放して召し上がって頂きました(^_-)-☆
お母様を囲んで四姉妹が仲良く食事をなさっているご様子は、とても微笑ましい風景でした♪

配膳の基本

配膳や食事介助の基本

老人ホームでの生活は、お一人お一人に気持ちよく、穏やかな生活を送って頂く事が第一義です。
普段とは違う食事風景に不安を抱いてしまうご入居様もいらっしゃいます。写真には残せませんが、そんなご入居様には、居室でゆっくり召し上がって頂けるよう、スタッフが介助いたしました。

パテシェ料理?

イリーゼ各施設の厨房は、系列会社の長谷川フードサービスのスタッフが担当しています。

介護食がパティシエ料理

こちらは、当ホームの厨房スタッフ(洋菓子店で修業を積んだパティシエ)が手作りしたお菓子の一例です。イベント度にご提供しているので、ご家族の皆さまも厨房スタッフに元洋菓子職人がいる事をご存知で楽しみにされています。

※過去の投稿の一部をクリックしてご参照ください。
■ご入居者様のお楽しみは…
■誕生会
■運動会&誕生会
■初詣&クリスマス会

さて、当ホームではできる限り食事を美味しく召し上がって頂くため、常食で召し上がって頂くように心がけていますが、摂食・嚥下障害のある場合には、キザミ食・ミキサー食・ゼリー食など、細かく対応しています。

介護食がパティシエ料理

そんなミキサー食を、トレイに乗せて配膳している時。おそらく、デザートを運んでいると思ったのでしょう。他のご家族様の幼い曾孫さんが「パテシェさんが作った、あの美味しそうなのを食べたい!」と。

介護食をパティシエ料理と言って頂いた、小さなゲストの一言に、はっとさせられました。

普段、ミキサー食の食事介助をしている時、正直、「こんな状態になった食べ物で気の毒だなぁ」と思っていました。でも、経験豊かな当ホームの厨房スタッフが作った介護食は、状態は変わっても、味や香りは変わらない美味しいパティシエ料理だったんですね。

あらためて、当ホーム厨房スタッフの実力と、心遣いに感謝した次第です(#^^#)

 

次回、納涼祭2017【その3】は
夏祭り音楽祭=夏謡祭(かようさい)の様子です(^^)/

 




老人ホームで吹奏楽演奏
@流山はついし 2017年9月4日


【イリーゼ流山はついし】の納涼祭2017の様子は、テーマ毎に分けて投稿させて頂きます。

納涼祭2017【その1】
老人ホームで吹奏楽演奏

老人ホームで吹奏楽演奏

吹奏楽部の演奏会

毎年、納涼祭の幕開けは
流山市立常盤松(ときわまつ)中学校の吹奏楽部演奏会です♪

常盤松中学吹奏楽部

一音入魂

今年はオール1年生部員による構成で【一音入魂】と書かれた、揃いのTシャツがとても似合っていました(#^^#)

イリーゼ流山はついし

ちなみに、今年はイリーゼ流山はついしのスタッフは【祭・はついし】の揃いのTシャツを新調いたしました(^^ゞ

イリーゼ流山はついし

吹奏楽顧問の先生が、高齢者にも馴染のある楽曲を選曲して頂き、曾孫のような可愛い吹奏楽部員の演奏を、入居者様方は微笑ましく聴いていらっしゃいました。

 

吹奏楽の魅力とは

ところで、吹奏楽(管楽器)の魅力を、ご存知ですか?
管楽器は、文字通り『息を吹いて奏でる楽器』です。
吹奏楽の魅力

吹奏楽の魅力

吹奏楽は呼吸そのものが音になります。大きな音は強く吹き、小さな音は弱く吹く。まさに【一音入魂】なんですね(^_-)-☆

楽器初心者の演奏

今年の1年生部員は楽器初心者が多いので、拙い演奏になるかも知れませんが…と顧問の先生がおっしゃっていましたが、一生懸命に吹奏して頂いた音が、入居者様の心に伝わり、いつにもまして、温かい拍手が送られていました。

管楽器初心者

実は、この日記を書いている私も吹奏楽部出身ですが…
管楽器初心者にとって
最初の感動が「音」が出るようになった時。
次の感動が、「曲」を吹けるようになった時。
次の感動が、「演奏」で「拍手」をもらった時。

老人ホームと吹奏楽

近年、地域の学校の吹奏楽部が老人ホーム(介護施設)で演奏する事が盛んに行われていますが、このような世代を超えて息の通い合う吹奏楽の演奏は、本当に意義のある事だと思います(#^^#)

この日は校長先生も来所されて、生徒さん達の演奏を見守っていらっしゃいました。吹奏楽顧問の先生からは「またXmas会の演奏に、呼んでください。そして、また成長した部員の演奏を聴いてくださいね」とおっしゃって頂き、大変嬉しかったです。

老人ホームと吹奏楽

常盤松中学校は当ホームの目の前にある中学校ですが、時折聞こえてくる吹奏楽部の練習音が「あぁ、あの子たちが吹いているのかしら?」と、お散歩から帰所されたご利用者様が目を細めて話されていました。

老人ホームと吹奏楽

常盤松中学校吹奏楽部の皆さん!ありがとうございました!
また、Xmas会で、当ホームにいらしてくださいね(^_-)-☆

イリーゼ流山はついしスタッフと吹奏楽部員

次回、納涼祭2017【その2】は
夏祭り模擬店・食事の様子を投稿いたします(^^)/

 




夏祭り(納涼祭)ポスターや飾りの参考例
@流山はついし 2017年8月26日


本日、8月26日(土)イリーゼ流山はついしでは
夏祭り(納涼祭)を開催します(^^)/

今回は、約2ヶ月間をかけて準備した、夏祭り(納涼祭)のポスターや飾り付けの作品をご紹介させて頂きます。もし当ホームの夏祭り(納涼祭)ポスターや飾り付けの作例が、ご参考になれば幸いです(^^)
※夏祭りのイベントの様子は、後日ブログアップします。

イリーゼ流山はついしの夏祭り(納涼祭)

夏祭り(納涼祭)の飾り付け参考例

夏祭りにふさわしい飾り付けは、やはり提灯ですよね(^^)
納涼祭のメイン会場となる1階食堂には、手作りの提灯ポスターや提灯オブジェをたくさん飾り付けます。
ご入居様も徐々に増えて行く提灯の飾り付けを見ながら「もうすぐ夏祭りだねぇ」とイリーゼの納涼祭を待ちわびる声を頂いています(^^)

夏祭り(納涼祭)提灯の作品例

夏祭り(納涼祭)提灯の作品例夏祭り(納涼祭)提灯の作品例夏祭り(納涼祭)提灯の作品例

手作りぼんぼりは、看護師スタッフがコツコツと作って飾りつけました(#^^#)
カラフルで可愛い千代紙は、ご入居様が選んだものもあり、作成にお手伝いしてくださるご入居様もいらして「あ!これは私のボンボリだよ」と目を細めて眺められていました♪
ボンボリの作品例

ボンボリの作品例提灯の作品例

2階、3階のフロアーやステーション付近

夏をイメージさせる飾り付けが中心となっています(^^)
最近は、百均ショップなどで手頃な価格で、飾り付けが購入できるので、後はそれをどう生かすのか?センスが問われる飾り付けですが、2階担当、3階担当のスタッフが、それぞれ趣向を凝らして夏祭りに向けての飾り付けをしてきました(*^^)v

夏祭り(納涼祭)の飾り付け参考例夏祭り(納涼祭)の飾り付け参考例

折り紙を使った夏のイメージ飾り

介護施設でのアクティビティでは、手先や指先のリハビリを兼ねて、折り紙教室を開催する事も多いですが、次にご紹介する折り紙の飾り付けは、スタッフ&ご入居様との共同作品が多く含まれています。
器用なご入居様は、百歳を超えても、それはそれは、見事な作品を作られます♪ 夏祭りの飾り付けの準備は、そうしたアクティビティも兼ねて、ご入居様&介護スタッフが楽しみながら制作しています(#^^#)

夏祭り飾り(折り紙)参考例夏祭り飾り(折り紙)参考例夏祭り飾り(折り紙)参考例夏祭り飾り(折り紙)参考例夏祭り飾り(折り紙)参考例

貼り絵やちぎり絵の飾り

貼り絵やちぎり絵のポスターも、ご入居様とスタッフで制作しています。
ご入居様ご自身が、夏祭りの準備に向けて作業に参加することが、残存機能の維持・向上と、季節の移り変わりを感じて頂く機会と考えています(^^)

夏祭り(納涼祭)ポスターの参考例夏祭り(納涼祭)ポスターの参考例夏祭り(納涼祭)の飾り付け参考例夏祭り(納涼祭)の手作り飾り付け

本日いよいよ、イリーゼ流山はついし 夏祭り(納涼祭)開催です♪
イベント内容の詳細は、追って投稿させて頂きます!
お楽しみに(^^)/

イリーゼ流山はついし 夏祭り(納涼祭)

 




梅雨が明けたら…待っている(^_-)-☆
@流山はついし 2017年7月19日


梅雨明けを待つイリーゼ流山はついし

こんにちは!イリーゼ流山はついしです(^^)
梅雨が明けたら…何が待っているのか?
それは最後に書かせて頂きますね(^_-)-☆
今回投稿では、イリーゼ流山はついしの外と内の風景を沢山ご紹介させて頂きます。

イリーゼ流山はついしの風景(外)

梅雨時の花と言えば、紫陽花!

イリーゼ流山はついしのエントランスや中庭の紫陽花が、今年もたくさん咲きました。

イリーゼ流山はついしの風景(外)イリーゼ流山はついしの風景(外)

そして初夏を彩るユリ科の花も沢山植えられていて、ご入居様のみならず、ご近所にお住まいの住民の方々からも「きれいに手入れされていますね(*^-^*)」と、おっしゃって頂いています♪

 

野菜農園の風景

さて、5月の投稿「野菜農園開始しました!」を憶えていらっしゃいますか?(^^)

野菜農園野菜農園野菜農園
連日の猛暑は人にとっては厳しいですが、夏野菜にとっては絶好の気候のようで、キュウリ・ミニトマト・ししとう・ピーマンが順調に育ちました(*^-^*)
ご入居様の皆さまも、窓から眺める度に「わぁー、立派に育ったねぇ」「〇〇ですると美味しいのよねぇ」etcと、菜園の話題で会話が弾んでいます♪

 

イリーゼ流山はついしの館内廊下

季節ごとのイベント写真や告知・ご入居様の作品などを展示しています。

イリーゼ流山はついしの風景(内)

お習字作品

七月と言えば勿論、七夕!! ご入居様が、それぞれの想いを短冊にしたためられました(*^-^*)
お習字のお題も「初夏」「梅雨」を選ばれた方が多かったようです。

イリーゼのリトミック教室

前回(6月)の投稿で、バイキング料理をご紹介させて頂きましたが…
その後、音楽リトミックで新人スタッフの余興が披露されました。
今年は新卒介護職員による月光仮面!

実は梅雨が明けたら…待っている。
毎年8月恒例の納涼祭(夏祭り)に向けて、ご入居様が一同に会する場での、新人スタッフの予行練習も兼ねています(*^^)

梅雨が明けたら待っているもの

梅雨が明けたら

そうです!梅雨が明けたら…待っているのは

「祭り」です!
祭りのうちわお習字のお題も「祭り」をイメージする言葉を選んで、お手製の「うちわ」にしたためるご入居様が多数!! 毎年々楽しみにされていらっしゃるのです(#^^#)

祭りのポスター

祭りの準備このポスターは、下地に様々な色のクレヨンを塗り、その上から黒のクレヨンを重ね、割り箸で引掻いた部分に色が出て来る技法で作成しました。
イリーゼ流山はついしでは、職員&ご入居様が一体となり、祭りの準備が進んでいます(*^-^*)
夏祭りの開催
梅雨が明けたら…待っている(^_-)-☆
平成29年のイリーゼ流山はついしの納涼祭
「夏祭り」は、8月26日(土)開催です!

 




今日はスペシャルな日でした(*^_^*)
@流山はついし 2017年6月21日


スペシャルな日

こんにちは!イリーゼ流山はついしです。
今回は、6月10日のスペシャルデーのご報告をさせて頂きます(*^-^*)
6月10日は、ご入居者様&ご家族様を交えてのバイキング料理でした♪

スペシャルランチ

どうですか(*^-^*)!?
まるでホテルのビュッフェレストランのようでしょ?

介護施設は、介護・看護スタッフだけなく、料理スタッフの役割も重要です。
イリーゼ流山はついしの自慢は、介護・看護・料理スタッフが充実している事で、その自慢は最後にご報告させて頂きます(*^-^*)

運営推進会議

さて、豪華なバイキングランチに先立ち・・・
6月10日にイリーゼ流山はついしでは、運営推進会議を開催致しました。
ご入居様&ご家族様からのご要望やご質問に、本地域のグループ長・ホーム長をはじめ、本ホームの看護・介護スタッフが真摯に応えさせて頂きました。

日常の生活状況(食事・入浴・排泄・リクレーション)、見守り体制から緊急時の対応など、様々なご意見や感謝のお言葉などを頂き、その一つ一つのお声を、今後もホーム運営に活かしていきたいと思います。

介護用品の展示販売

ランチタイムの後は、介護用品を扱うブティックの出張展示販売も同日開催致しました。女性のご入居様にとって、お洒落を気遣う事は大切な生きがいの一部です。

でも、不自由なお身体に合った好みのお洋服を普通の洋品店で、見つけ出す事はなかなか難しく、介護用品のプロのアドバイスを受けながら、それぞれの好みに合ったお洋服や靴などをご購入され、沢山の笑顔が会場に溢れていました(*^-^*)

 

さてさて…

スペシャル・ランチバイキングの詳細です

バイキング料理

バイキング料理スペシャル・ランチスペシャル・ランチ

あちこちのテーブルから「美味しい!」「美味しい!」のお声が上がっていました。

たくさんのご家族様もいらして頂き、別室(会議室や応接室)も満員になりました♪

イリーゼ流山はついしでは、年に数回このようなスペシャルランチや喫茶タイムを開催しており、ご入居様・ご家族様より、感謝のお言葉を頂いています。

料理長の紹介

最後の写真は、イリーゼ流山はついしの料理長です。
都内の名店で腕を磨かれた料理の腕は、普段の食事でもご入居様から大好評です♪

料理の腕だけで、施設の食事を満足させる事は難しいです。
当料理長は、ご入居様お一人お一人の好みを把握し、このスペシャルバイキングでは、ご入居様お一人お一人の顔を浮かべながらメニューを考えました。
また、当日のご家族様に小さなお子様(曾孫様)も、多くいらっしゃることを事前に調査し、小さなお子様が大好きなデザートもメニューに加えました♪

帰りがけに、小さなお子様が「またこのレストランに来たい!」と言っていたことがとても印象に残っています(*^-^*)

 




ご入居者様の楽しみは・・・
@流山はついし 2017年5月10日


今回は、お食事の楽しみについて話題です

日々の暮らしの中で、食事を楽しみにしていらっしゃるご入居様が多いですが、イリーゼ流山はついしでは、様々に変化のあるお食事をご提供させて頂いてます♪

春のお弁当

このお弁当は、イリーゼ流山はついし厨房スタッフが、食材の吟味から盛り付けまで、創意工夫を凝らしてご提供させて頂いている、手作りオリジナル弁当で、ご入居者様・ご家族様に大変喜ばれています。

 

お誕生会・食事会

こちらは、毎月恒例のお誕生会・食事会の一コマです。
月毎に合同で行いますが、メイン料理はお誕生日を迎えるご入居者様の好みに合わせ。

また、ひ孫さんなど幼いゲスト様がお祝いの食事に参加なさる時は、お子様用スイーツなどもご用意させて頂いております(*^_^*)

 

手作り野菜

こちらは、イリーゼ流山はついしの南側テラスに設けたガーデニングコーナーです♪

ご入居者様が、キュウリ・ミニトマト・ピーマンなどを植えられています。ご自身で育てた野菜の成長と収穫を楽しみにされていていますが、ガーデニングもレクリエーションの一環として取り入れております。

 

収穫した採れたて野菜の香りには、食欲を増進する効果があり、お食事を、より楽しく、より美味しく、召し上がって頂くことにつながっています(*^_^*)

 




気になる点のご相談などお気軽にお電話ください。

0120-12-2943

受付時間 平日9:00~18:00 土日祝日9:00~17:00

お悩みなど、介護のプロに
なんでもご相談ください

電話をかける
0120-12-2943